ライフハック

@bamka_tに学ぶイイ男の条件

先週末に@bamka_tさんにお会いして、彼が間違いなくイイ男であることを確認してきたわけですが、それ以前に私が「こ、こいつはイイ男に違いない…!」と思った出来事があります。
そのきっかけがこちらの記事。
他人のカバンの中身は気になるものですね。【企画:かばんの中身紹介】 #私の持ち物 / あなたのスイッチを押すブログ
もうひとつは、カバンフック。喫茶店などで、カバンを地面に置きたくないときに大活躍。特に女性は嫌がりますので、そんなときにスッと出してあげると好感度があがるとかいう噂。 …

かばんフック!本人もさらっと「好感度があがる」とか言っちゃってますが、こういう心遣いはイイ男特有の憎い点ですね。
この記事を見てから、私は@bamka_tさんはイイ男だろうと思っていました。
私が思うイイ男の条件
私が思うに、イイ男というのは
(1)スマートに人を気遣うことができる男
(2)小物を楽しむ余裕がある男
ではないかと思っています。
(1)スマートに人を気遣うことができる男
1点目の「スマートに」の定義は難しいですが、基本的には「下心比率が低い」「押し付けがましくない」といったところでしょうか。
女性といっしょに歩いているときなどで例をあげると、
・いっしょに歩く女性にペースを合わせている。
・履いている靴などを考慮し、適切なタイミングで休憩を自分から申し出る。
とこれらを自然体で行うといった感じです。たぶんばんかさんもこういったことをやっている…はず!
(2)小物を楽しむ余裕がある男
2点目の「小物を楽しむ余裕」ですが、これもばんかさんの持ち物を見ている感じ該当するのではないかと思います。特に「人に見せるため」じゃなくて「自分が好きだから使っている」感じがするのがポイントですね。
さらに、ばんかさんは当ブログの影響で「箱本」も読んだとのことです!

箱本は「良好な人間関係は『行動』とは別次元にある」ことを教えてくれるまさに目から鱗のスゴ本です。(「うまく説明できないけどすごく人に好かれる人」はこの本の内容を無意識に実践していることが多い)
箱本の内容を実践されているとしたら、さらに「イイ男」に磨きがかかってしまうことうけあいなので、ばんかさんが今後もイイ男なのはもうどうしようもないです。
b0314.jpg
みんなこの記事に期待しすぎやで…
今日の猫ちゃん
p0314.jpg

今ここで少し苦労しておけば後で楽になる前のページ

TaskChuteブロガーが増えてきて本当にうれしい理由次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    313 裏紙は効率的なようで非効率

    そうそう、これは本当にその通りなんですよ。 ・効率アップのために、や…

  2. ライフハック

    やる気をあたためて仕事につなげる休憩の仕方

    Wordで落書きして休んでください。Wordでかくという潜在記憶を活性…

  3. ライフハック

    Windowsのスタートアッププログラム活用のすすめ

    スタートアップの活用は大切!私もかなり使ってます~ Windowsユ…

  4. ライフハック

    冬のお風呂あがりを暖かく過ごすたった1つの工夫

    それは「浴室で体をふいてから出る」です。showering d…

  5. ライフハック

    コンビニで心がけていること

    そのうち書こうかなーと思っていたら、すでに百式管理人さんのところで紹…

  6. ライフハック

    何度見返してもワクワクする夢こそ本物なのかも

    私は5日に一回、自分の夢を書き出した文章を見返しています。ある…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP