タスク管理

アナログのメモパッドの良さを再実感!その理由は「速さ」と「第3のリスト」

タスク管理に関してはデジタルツールを重視していますが、最近はアナログのメモパッドの良さを改めて感じています。

その理由は「速さ」と「第3のリスト」です。

1.「速さ」が良い

書き出しの速さ

立て続けに人から依頼を受けたときなど、とにかく早く書き出したい場合はやはりアナログのメモパッドが良いですね。

これがEvernoteで毎回ノートを作成する場合だと、少し余分に時間がかかる他、目に飛び込む他のタスクの情報がノイズになることがあります。

捨てる際の速さ

用が済んだなら、すぐに捨てられるところもアナログのメモパッドの良さですね。

これがEvernoteの場合だと、「完了」扱いのノートブックに移動させることが少し手間なのです。

2.「第3のリスト」としての運用

日々のタスク管理は、Evernoteを母艦(すべてのタスクが集約されている)とし、TaskChuteをクローズドリスト(1日で必ずやることのみのリスト)として運用しています。

この場合、「今日ついでにできたらいいな」といったタスクであったり、タスク管理ツールに投入するのがためらわれるような「簡単な雑用」の置き場に困るのです。

そこでアナログのメモパッドです。「今日ついでにできたらいいな」「記録が不要の雑用」を書き付けておき、マウスの横に置いておきます。

1日の終わりには、この第3のリストから「やり残し」を母艦に回収するシステムにしているので、タスクの抜けもありません。

アナログのメモパッドを第3のリストとして採用することで、タスクの「置き場問題」がまた1つ解消され、快適に過ごしているこのごろです。

まとめ

・アナログのメモパッドは書き出しと廃棄が「速い」
・母艦とクローズドリストから外れたタスクの受け口になる

今日の猫ちゃん


via Itty Bitty Adopted Ginger and His New Home

こちらの記事もいかがですか?

小さな用事がどんどん片付く「2分ルール」のすすめ
5分でOK!すぐに始められる日次レビュー例
実行しやすい「やることリスト」をつくるための2つのポイント

【お知らせ】Evernote-タスク管理のまとめページを作成しました!前のページ

【連載まとめ2:Evernote-タスク管理】目的に応じたノートブック運用例(連載7~11)次のページ

関連記事

  1. タスク管理

    毎週開催のFacebookイベントの作成を1分で終わらせる方法

    ライフエンジンのオンライングループで毎週行っている「週次ダッシュ」とい…

  2. タスク管理

    期間限定で時間を作り出すためにやめたことのメモ

    しばらく集中して取り組みたい案件ができたので、1~2ヶ月ほどやめること…

  3. タスク管理

    オンラインで初歩タスク管理講座みたいなのを開講してます。楽しいです。

    やよさん(@yayoko314)とのリプライのやりとりから、ちょっとし…

  4. タスク管理

    わざわざタスク管理を行う意味

    私がタスクを管理している082 自分で決定できるから社長は長生きす…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP