Webサービス/ツール

今ユーザー数を伸ばしているBufferを使うデメリットについて考えてみた

今回の話は、記事投稿での使用はなく、TwitterのつぶやきをBufferに投げ込んだ場合の話です。
Bufferって何?という方はこちらの記事をご覧ください。
時間指定いらず&解析ができるSNS予約投稿サービスのBufferの始め方 | 化学系メーカー研究職です

1.つぶやきがライフログではなくなる。

私は自分のつぶやきを毎日見返しています。
「その時間帯にこんなつぶやきをしていた」というのはまさにライフログで、当時の自分の思考状態や状況などが鮮明に蘇ってきます。
つぶやきをBufferに投稿してしまうと、「投稿された時間≠思った時間」になってしまうため、後から見返すことを考えるとどうも違和感があるのです。

2.つぶやきへの反応が多すぎて時間をとられる。

つぶやきをBufferに投げ込むと、フォロワーさんの目につきやすい時間帯に自動的に投稿してくれます。
その結果、フォロワーさんからの反応が増えるのですが、いつもよりも反応が大きいため、その対応にかなり時間がかかるようになります。
反応をいただくことや、そのやりとりは確かに楽しいのですが、楽しみの時間として度を過ぎてしまっている感がありました。

3.まとめ

Bufferにつぶやきを投げ込むときは、下記のことなどを少し考えたほうが良い気がしました。
・ライフログとして残したいつぶやきはBufferに入れない。
・反応が増える分、その対応には節度を持つ。
とはいえ、Bufferは記事紹介のためには非常に良いサービスです。今後も私は使っていく予定ですし、本当におすすめのサービスですよ~
参考記事
Bufferユーザーなら必須!「Buffer for Chrome」の挙動とTipsを紹介します。 | 化学系メーカー研究職です

反応が欲しいツイートを予約投稿するならBufferが本当に楽 | 化学系メーカー研究職です

今日の猫ちゃん

p0519.jpg

TaskChute2には理想のリマインダー機能があった!これで現実逃避を防ぐ!前のページ

つくる側になりたいと思いました次のページ

関連記事

  1. Webサービス/ツール

    Chrome拡張機能にショートカットを設定したらめっちゃ便利だった

    Chrome で拡張機能にショートカットを設定する方法 | シンプル職…

  2. Webサービス/ツール

    曲整理に便利でした。iTunesで「Ctrl+Shift+R」を押すと「ファイルの場所」が見られるん…

    ちょっとしたきっかけでiTunesの便利なショートカットを見つけたので…

  3. Webサービス/ツール

    Google日本語入力ほんまおもろいわー!まさかここにも<もしかして:>があるとは!

    「Google日本語入力なら、もしかしてよくある読み間違いも修正してく…

  4. Webサービス/ツール

    Bufferの短縮URLがbuff.lyに変わっているので注意

    いつの間にか、Bufferのデフォルトの短縮URLサービスが「bu…

  5. Webサービス/ツール

    [Android]機種変更3回目!またまたインストールした超必須アプリ19

    10月に交換してもらった2代目MEDIASも逝ってしまわれたので、1/…

  6. Webサービス/ツール

    セミナー運営に役立っているAndroidアプリ17選!

    私は1年に6回ほどセミナーで講演を行なっており、運営を手伝っているセミ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP