生活の知恵

食洗機の「あれ?これ洗ったんだっけ?」を無くすちょっとした工夫

前にこんな記事を書いているように、食洗機ライフを満喫しております。

食洗機を買う前に知っておきたい3つのこと

ところが家族で食洗機を使っていて、「庫内に今入っている食器は使用済み?洗浄済み?」とわからなくなってしまうことがありました。

最後に食洗機をスタートさせた人ですら忘れてしまうことがあるので、こんな表示をしてみることにしたところ、効果は抜群でした。

b20130901

使い方

食洗機をスタートさせたら「食器収納」のシートを表示します。

食器の収納が終わったら「食器洗う」のシートを表示し、使用済みの食器を適宜、庫内に置いていきます。

食器がいっぱいになったら、また「食器収納」を表示して洗浄スタートです。

こうすることで、庫内に今入っている食器が使用済みなのか、洗浄済みなのかが一目でわかるようになりました。

この工夫を始めるにあたってのちょっとした考察など

我が家には夫婦の連絡用ホワイトボードもあります。そのため、ホワイトボードに直接書くという方法もありましたが、毎回書くのが面倒なのでボツ

マグネットシートなら貼り替えるだけで済むので楽ですね。しかも食洗機本体に貼れるところもポイントでした。

付箋などを使って食洗機本体に貼り付けることも考えましたが、耐久性がないのでボツ

マグネットシートの準備と名前シールをつくる手間はあるものの、最初に丁寧に準備したおかげでこのマグネットシートの使い心地は非常に良いです。

使用したもの

エアコンクリーニングを業者に頼む前に知っておきたいこと5つ前のページ

TaskChute2に新たに実装される楽しみな機能-2013年9月時点次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    同じ色の靴下を大量に買ってはいけない理由

    毎日使うインナー類(靴下を含む)は、お気に入りのものをいつも使…

  2. 生活の知恵

    みどりの窓口でスムーズに切符を買うために効果的だった1つのこと

    昨日、下記の内容で切符を買ってきました。ややこしい注文でしたが、ちょっ…

  3. 生活の知恵

    ゴミ出しは早朝に行うと楽しくなりますよ

    日常のゴミ出しっていうとあまり良いイメージがありませんよね。私もそうで…

  4. 生活の知恵

    ルンバのフィルターを交換したら音がすごく静かになった件について

    ルンバって元々動作音が小さい方ではないのですが、ここ最近の我が家のルン…

  5. パソコンTips

    プリンターの紙送りが絶不調のときの応急処置方法

    私は自宅のプリンターで自分の名刺を印刷しているのですが、うちのプリンタ…

  6. 生活の知恵

    [写真有り]意外に簡単!自転車の前カゴを交換してみました!

    自転車のカゴがすっかりサビてしまい、ずっと気になっていたので今回交換し…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP