考え方

Amazonのほしいものリストの可能性にワクワクしています

以前こんな記事を書いて、自分のほしいものリストを公開しました。

ほしいものリストから電子書籍をプレゼントしてもらうことは可能か?

実はその後すぐにプレゼントをいただいたのです。完全にサプライズだったので、仕事から帰って家のポストをみたときのうれしさは言葉に表し難いものでした。

一方で、私も少し前に、友人にほしいものリストを経由してプレゼントを贈ったことがあります。

そのときの背景は、友人にFacebook用のプロフィール写真をわざわざ撮影・加工してもらったことに対するお礼でした。

素晴らしい出来だったので、感謝の言葉だけでなく何かお礼をしたい。そう思ったときに、彼のブログを見たらほしいものリストが公開されていたのです。

もしほしいものリストをみんなが公開すれば、もしかしたら自分に援助をいただけるかもしれないし、相手に何かお礼をしたいときにもスマートにプレゼントを渡せる。

こういったほしいものリストの可能性を感じてワクワクしているこの頃です。

息抜きに含まれていると良い1つの要素前のページ

泣いてる子供にはYes、Noの質問をしてあげてほしい理由次のページ

関連記事

  1. Blog企画

    はまちゃんにとってのデートの定義とは?【乙女の作戦会議室】

    文月詩乃(@traveling_shino)さんのブログ企画「乙女の作…

  2. television

    考え方

    テレビをこまめに消すことは必要か?

    これは豊かさとお金の話です。私は普段、できるだけ無駄な…

  3. 考え方

    大切な人にあと20回しか会えないとしたら?

    「そういう時代はもう終わったんだよ」きのうの昼食時に上司と話し…

  4. 考え方

    読書用のソファを買ったつもりでカフェに行く

    最近、パソコン用のハイバックチェアで本を読んでいると、首や腰が段々痛く…

  5. 考え方

    5歳児に毎月3000円のおこづかいは早い?大金?その回答と結論

    今年6歳になる娘に、自分の財布を与えて、月3000円のお小遣いでお菓子…

  6. 考え方

    セブンイレブンの菓子パンからの卒業宣言!

    私は菓子パンが大好きです。毎日、朝ごはんに菓子パンを食べています。…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP