ドラブラ(ドラゴンブラッド)のクエスト「チクタク・ナヤミ」に関するお役立ち情報をまとめてみました。最終更新日:2020/07/20
1.お使いの便利ワザ
2.経験値を多くもらう方法
3.翌週に持ち越す方法
1.お使いの便利ワザ
チクタク・ナヤミでは特定のアイテムのお使いを頼まれることが多いです。そのときに、あらかじめ依頼対象のアイテムを持っていれば、購入の手間を省いて連続でチクタク・ナヤミを進めることができます(放置できる!)。
そこで、チクタク・ナヤミを行う際に2~5個程度買い込んでおくのがおすすめのアイテムをリストアップしてみました。クエストを受注してから購入場所に行くまで/購入してからの移動距離、購入の手間や頻度などを考慮しておすすめ度の点数をつけています。
買い込みおすすめ度(☆☆☆)オススメ!
豚骨ラーメン、クジラ唄のバイ貝、桜のブレスレット、フレンチパンケーキ(紫)
買い込みおすすめ(☆☆)あると便利!
鯛めし、コスプレグッズ、ゲーム機、ロシア紅茶、クミンポテト(紫)
買い込みおすすめ(☆)都度購入でOK!
ユニコーンキャンディ、イチゴアイス、カサール時計、『新聞部特集号』、冷却材、バイクの改造パーツ
余ったアイテムは来週のチクタク・ナヤミ用に倉庫で保管しておいてもいいですし、コインが余っている人や倉庫枠が足りない人は売却してしまってもOKです。
2.経験値を多くもらう方法
チクタク・ナヤミでは、ときどき敵を討伐するクエストを受注できます。その際、パーティーを組んでいる人も経験値をもらうことができるため、誰かのチクタク・ナヤミに追尾で付いていくことで、経験値を多くもらうことができます。
フレンドとパーティーを組んで、空いている時間に交互にチクタク・ナヤミをやるなどがおすすめです。敵を倒すことでもらえる経験値は、週の上限が50回になっているため、その回数に達するまでは、誰かのチクタク・ナヤミに同行することで経験値をもらうことが可能です。
3.翌週に持ち越す方法
チクタク・ナヤミをその週のうちに100回クリアできなくても、依頼を受けた状態にしておけば、残っている回数を翌週に持ち越すことができます。
例えば、NPC「富山雅史教員」からチクタク・ナヤミのクエストを受け、「目標」にチクタク・ナヤミのクエストが出ている状態になっていれば翌週に持ち越すことができるので、最大で翌週に200回のチクタク・ナヤミを受けることも可能です。
翌週にサーバーレベルの上限が開放されるとわかっている場合などは、チクタク・ナヤミで得られる経験値を増やすために、あえて翌週に持ち越すという人もいます。
コメント