TaskChute

TaskChute2のセクションは1.5時間が良いと考えています

TaskChute2_20121202版以降、セクションが6個から12個に増えました。

【機能紹介】 これまでA~Fまでの6個だったセクションをA~Lまでの12個に倍増 – TaskChute動画マニュアル

この変更に大変興奮しています。なぜなら、セクションの単位はデフォルトの3時間ではなく、1.5時間が良いと最近思い始めていたからです。

セクションを3時間としたときの不都合

TaskChuteを使い込んでいくうち、1~5分単位の細かいルーチンタスクが増えてくるはずです。

そうすると、1つのセクションの中にルーチンタスクだけで10~20個並ぶという状況になり、「長いタスクリスト」になりがちなのです。

↑例えば、セクションを2時間にしたとしてもこんな感じです。ここにその日の追加タスクが加わってさらに長くなるわけです。

セクションを1.5時間にする効果

あまりにも長いタスクリストは見た目でやる気を損ないます。なんとなく終わりが遠く感じてしまうからです。

そこで、セクションを1.5時間にしてみましょう。

↑セクションを短く区切ることで、長すぎたタスクリストが適度に分割されました。これは集中力の持続に役立ちます。

1.5時間を選んだ理由

1時間だと、ミーティングなどによる「セクションまたぎ」の問題が頻繁に起こる懸念があります。

2時間の場合でも、3時間のときと同じくルーチンだけで10~20個になってしまうセクションがいくつか生じます。

このようにいろいろと考慮した結果、1.5時間が良いと現在は考えています。

まとめ

・ルーチンが増えてきた人は、セクションを1~2時間にすることをおすすめ。

セクションの開始~終了時刻の決め方ですが、気分が切り替わる時間帯で区切ることをおすすめします。

今回のアップデートから、「セクション覚え書き」というセルも追加されていますので、うまく活用していきましょう!

24歳で年上の彼女と結婚した俺も結婚観をまとめてみたよ前のページ

「すべての行動は正しい」と考えると、人は少し優しくなれる次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    「化学系メーカー研究職です」1周年!-日刊290

    まずはブログ作成 | 化学系メーカー研究職ですということでまずはブログ…

  2. TaskChute

    TaskChuterはクリップボード管理ソフトも使うべきです

    TaskChuterはクリップボード管理ソフトも使うべきである。なぜな…

  3. TaskChute

    [TaskChute]ハイパーリンクを使い倒せ!5つの活用例も紹介します!

    概要方法:TaskChuteの「タスク」と「Webサイト・…

  4. TaskChute

    [TaskChute]ルーチンタスクの一部を一気に書き換える方法

    主に「ルーチンタスク毎日化」で1週間分作成したタスクの修正に利用します…

  5. TaskChute

    269「見えないルーチンを明らかにする」

    休みの日にどのぐらい娘の相手をしているのかを過去の実績から集計してみ…

  6. TaskChute

    「TaskChuteに挫折する4つのパターン」を考えてみた

    今日の内容はそのパターンに当てはまっている人への提案などです。…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP