Twitter

Twitterのフォローを外す基準をまとめてみた

2月16日に「いつ眺めても楽しい世界」をつくるため、Twitterのフォローを思い切って整理しますという記事を書いてから、少しずつTwitterのフォローを整理し始めています。

2月17日の今、スタートの853人から17人減って、836人となっています。

今日は現在のフォローを外す基準について、自分の整理を兼ねて紹介します。

「今」の自分が見たいツイートがほとんどない

タイムラインを眺めていて、なんとなく違和感を感じたアカウントがあったら、まずはそのアカウントのツイート画面を見に行きます。

ざっと画面をスクロールしてみて、興味を惹かれるツイートがないようであれば、フォローを外すようにしています。

この場合以前の記事でも言いましたが、そのアカウントが悪いわけではありません。

単に「今」の私にとってピンとくるアカウントではなかったというだけです。

数秒で連続してツイートしている

主にBOTやニュース系のアカウントであることが多いです。

ツイートの中身が本当に好みが合っている場合は外していませんが、ほんの数秒の間に、5~10程度のツイートを投下しているアカウントを見つけたら基本的にフォローを外すようにしてみました。

ほとんど興味のないツイートが連続してタイムラインに流れてくることを避けたいと思ったためです。

ほとんどのツイートが批判

批判すること自体を毛嫌いしているわけではありませんが、アカウントのツイート一覧を見た時にほとんど批判で埋まっているアカウントについてはフォローを外すようにしました。

このようなアカウントは単に批判が多いだけでなく、言葉遣いも私の好みに合わないことが多く、できるだけそういったツイートを目にしたくないと思った結果です。

今のところのフォローを外す判断基準は以上の通りとなりました。今後も進展がありましたら報告記事を書いていきます!

困難な場面で解決策を授けてくれる2つの問い前のページ

LT「TaskChute使用時の ストレス軽減に役立つ使用例」のスライドを公開しました次のページ

関連記事

  1. 考え方

    大切な人にあと20回しか会えないとしたら?

    「そういう時代はもう終わったんだよ」きのうの昼食時に上司と話し…

  2. 考え方

    ゲームでも仕事でも良い結果を出すにはコミュニケーションが大事

    私は仕事では「コミュニケーションは大事だよ!」とよく部下に言うものの、…

  3. Blog運営

    Twitterを活用してブログネタを楽に生み出す方法

    「きのうの自分のツイート」を見返してブログネタを探す習慣はおすすめです…

  4. Twitter

    「~しよう」ツイートであなたと誰かのスイッチを入れる

    Twitterで「~しよう」とつぶやくことは、次の2つ理由から良いこと…

  5. 考え方

    読書用のソファを買ったつもりでカフェに行く

    最近、パソコン用のハイバックチェアで本を読んでいると、首や腰が段々痛く…

  6. Twitter

    360 Twitter上でのあいさつは「Gift」なのかもしれない

    Twitter上で交わされるあいさつがけっこう好きです。定型文…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP