TaskChute

TaskChuterはクリップボード管理ソフトも使うべきです


下の図をご覧下さい。
b0409.png
「■ 04/09 月 A …」などはTaskChuteで実行されたタスクが、マクロによってクリップボードに入っていたことを示す記録です。

ということは、何らかのテキストをコピーし、それを貼り付ける前にTaskChute上のタスクを終了させたり、複製した場合、クリップボードの中身が書き換えられてしまいます。

クリップボード管理ソフトがインストールされていれば、そんなときにコピーしていたテキストを取り戻すことができます。

クリップボードを誤って上書きしてしまうということは、TaskChute使用時でなくてもたびたびあることですから、インストールしておくと何かと便利です。

なお、私はWindows7を使用しているので、「Clibor」というソフトを使用しています。

Cliborの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

今日の猫ちゃん
p0409.jpg

Evernoteにレシートを保存することを止めました前のページ

よく打ち間違える単語は間違ったまま単語登録する次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChuteに任意のセクションの終了時間を表示させる魔法

    ブラウザ版タスクシュートの開発者である@maro_draftさん。この…

  2. チョッカク、├、&#9492

    Evernoteでタスク管理

    Evernoteでサブタスクを管理するときの便利Tips(TaskChuteにも良い)

    タスクには主となるメインタスク(あるいはプロジェクト)があり、そこにぶ…

  3. TaskChute

    TaskChuteで昨日の作業記録(ログ)を見るにはCtrl+↓を押す

    TaskChuteを使っていて、「昨日の作業記録(ログ)が見たい」と思…

  4. TaskChute

    PDCAは失敗を重ねるのに対し、タスクシュートは成功を重ねる。

    PDCAサイクルとタスクシュート方式は似て非なるものです。そのことにつ…

  5. TaskChute

    TaskChuteで上から順番にタスクを実行しなくてもいいときもある

    TaskChuteをうまく運用するには、基本的にはタスクの見積時間や、…

  6. TaskChute

    TaskChute2の新機能案:「区切り」を平日のみ移動させる(土日をとばす)

    TaskChute2ユーザーなら必ず使いたい便利機能「区切り」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP