TaskChute

「化学系メーカー研究職です」1周年!-日刊290

まずはブログ作成 | 化学系メーカー研究職です
ということでまずはブログを作成しました。 …

思い立ったが吉日、ということで初投稿をしてから1年が経ちました!

1年の振り返りなどはまた別の記事で行いたいと思っていますので、今日はまず今思っていることを書いておきます。

そもそもブログを書こうと思ったのは、ブログを書いて読者の方々と交流できたら楽しそうだろうなーとか、自分の考えなんかをカタチに残しておきたいなーという理由だったと思います。

決して、強い意志や明確な目標を持って始めたわけではありませんでした。

1年間ブログを更新してみて、今は「グッと来たことをシェアしたい」「役に立ちそうな情報をシェアしたい」といっただいぶはっきりとした意思やスタイルが固まってきたように思います。

これは実際にブログを書いたからたどり着いた状態であって、書かずに過ごしていたら到達できなかったと思います。

ブログをきっかけとした交流についてもそうで、ブログを書いていなければ出会うことができなかった人たちとたくさん知り合うことができました。

また、TaskChute2のクローズドテスターに誘っていただいたり、TaskChuteのセミナーにゲストとして呼んでいただいたり、アシタノレシピで連載をさせていただいたりと、ブログをきっかけに始まったいろんな出来事やプロジェクトもありました。

よく言われることですが、「ブログを書いていてよかった!」と本当に思います。

ブログについて悩むこともいろいろありましたが、自分なりのスタイルができつつある今は、ブログは頼れるツールであり、楽しみの1つであります。

2年目も試行錯誤を重ねつつ、「今年もブログやってて良かった!」と思えるような1年にしていきたいと思います。みなさん今後もよろしくお願いします!
今日の猫ちゃん
p1219.jpg

ルーチンタスク晒し企画のまとめ前のページ

Twitterのリストを通して自分を客観的に見る次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    265「TaskChute愛」

    私、Twitter検索結果のフィードをRSSでよく読むんですが、最近…

  2. ブロガー

    [写真レポ]開通2日目の新東名と駿河湾沼津SAに行ってきました!

    【地図】新東名の駿河湾沼津SAに一般道から行く方法 | 化学系メーカー…

  3. TaskChute

    PDCAは失敗を重ねるのに対し、タスクシュートは成功を重ねる。

    PDCAサイクルとタスクシュート方式は似て非なるものです。そのことにつ…

  4. TaskChute

    310 [TaskChute2]タスク終了時に好きな効果音を鳴らせる機能

    今日の昼から@Surf_Fishさんと@sawonyaさん発案で、T…

  5. TaskChute

    Evernote_to_TaskChuteアドインの開発状況レポート(2012年12月12日)

    Evernote_to_TaskChuteの使い方がだいぶ固まってきま…

  6. ブロガー

    Hama家のチキンカレーの作り方

    普段、料理は嫁に任せているのですが、今回体調不良の嫁に代わって久々にチ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP