ライフハック

よく打ち間違える単語は間違ったまま単語登録する

「よく打ち間違えているなぁ」

そう思う単語があったなら、打ち間違いの状態でも変換できるように単語登録してみてはどうでしょうか?

私の場合ですと、「修正」「集合」「ツール」「お願いします」などが該当します。

「しゅせい」→「修正」
「しゅごう」→「集合」
「つ0る」→「ツール」
「さくえし」→「作成」
「おねあぎします」→「お願いします」

こうすることで、文章の中に「酒精」とか「酒豪」のような文字が紛れ込むことを防げますし、間違った文字を削除する手間も省けます。

削除する手間を省けるのは地味に便利です。ただの変換間違いであれば「Ctrl+BackSpace」を押すことで再変換が可能ですが、打ち間違えは必ず修正する必要があるためです。

そもそも打ち間違えないために、スニペットアプリを使うのもおすすめです。
無料のスニペットアプリ「PhraseExpress」×「いつものテンプレート」で世界が変わります

TaskChuterはクリップボード管理ソフトも使うべきです前のページ

GTD(タスク管理)との出会い(1)挫折からはじまる次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    「緊急じゃないけど重要な仕事」ほど朝一番にやるべきです

    割り込みタスクはだいたい午後にやってくる会社員の私の場合は、10時…

  2. ライフハック

    落ち込んだときのリセット方法を用意しておく-私の7つの例

    どんなにストレスフリーに生きようとしても、気持ちをかき乱される瞬間は必…

  3. ライフハック

    休みを残務処理に当ててはいけない

    1.休みを残務処理に当ててはいけないここ数日、Twitter上でこ…

  4. ライフハック

    「GTDとは何か?」をタスク管理の人たちでトークしてみました(その2)

    その1の記事はこちらです。合わせて読まれたほうが楽しめると思います。…

  5. ライフハック

    マインドマップで作業記録をとる2つのメリット

    あなたはここ数ヶ月にやった作業をすぐに思い出せますか?いくつかは思い出…

  6. ライフハック

    腰痛の原因は座り方だった。ポイントは坐骨座り。

    先日、こちらの記事で、腰を温めることで腰痛が改善されたと書きました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP