ライフハック

今ここで少し苦労しておけば後で楽になる

“ちょっとでも便利だなぁと思ったものは、今の時間を犠牲にしてでも身につけておいた方が、将来、役立ちます。” 身体に染みついた習慣を変えられるか | EX-IT http://t.co/mnrNR4V5Mon Mar 12 03:38:40 via web


アプリのショートカットだったり、業務上のチェックリストや、書類のテンプレート作成なんかもそうですよね。
「とりあえず今できてるんだからいいじゃないか」という気持ちと
「今ここで少し苦労しておけば後で楽になる」という気持ちの間で私達は揺れ動くことが多いですが、
「これをやっておけば楽になる」というものはできるだけ取り入れていきたいですね。
自分のためのシステムだということを忘れない « KK blogs : けーじぶろぐ
データ数が少ない時には、良いアルゴリズムと呼ばれるものが、実は単純なアルゴリズムに負けてしまうことがある …

ただ、こちらの記事の冒頭で述べられているように、簡単な作業についてはあまり凝らない方が良いこともあります。
だからこそ私たちは「揺れる」のですが、これだけはやっておいて間違いないと常々思うのは「ショートカットキーを覚える」「単語登録をする」ですね。
チェックリスト作成やテンプレート作成は頻度と重要性との兼ね合いになりますが、ショートカットキーと単語登録だけは必ず役に立ちます。少しでもひっかかりを感じたら必ず実行すべきです。
今日の猫ちゃん
p0313.jpg

相変わらず頭頂部の髪の毛がポワポワしているゆうちゃん9ヶ月の記録前のページ

@bamka_tに学ぶイイ男の条件次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    モノの役割は2つだと考えれば片付けはうまくいく

    うちはモノが多い家です。それが最近はモノがどんどん減ってきているのです…

  2. ライフハック

    型を利用して日記を書く-日刊300

    型を用意しておくのはやはり良いなぁ。そういう意味で、4行日記のように…

  3. ライフハック

    270良いものを使うと毎日が楽しい

    むむむ… 街のパン屋さんで買ったちょっと高い食パンがめっちゃうまい。…

  4. ライフハック

    夜にやりたいことをやるのはおかしい。そう感じたので4:30起きにシフトしました。

    今日から4:30起床に切り替えてみました。きっかけはたちさん(@tta…

  5. ライフハック

    [Lifehack]不定期なタスクを忘れず無理せず処理する方法

    そのタスクを処理した日をホワイトボードに記録していくだけでOKです。…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP