TaskChute

[緩い企画]TaskChute2のショートカット設定を晒してみる

TaskChute2では、これまでアドインのメニューから呼び出していたコマンドについて、ユーザーの方で自由にショートカットを割り当てられるようになりました。
シゴタノ! TC015:ショートカットを設定する

そこで、今日は私のショートカット機能の配置例を晒してみようと思います。他のTaskChute2ユーザーの方も良ければ晒してみてください。
b0421.png
↑とは言うものの、デフォルトから変更しているのはたった4つです。
基本となる制御キーは「Ctrl+Shift+」で統一しています。Ctrlを左手の小指で押し、Shiftを左手の薬指で押しながら、人差し指で
・Cを押せば「並び替え」
・Xを押せば「セクションラベル設定」
・Zを押せば「繰り返しタスク設定/解除」
・Sを押せば「スター設定/解除」
となっております。左手1つで無理なく押せるというのがポイントで、押し方に無理があるショートカットキーは使わなくなるというネットゲームから得た経験則に従っております。
今のところ私はこの4つのショートカット割り当てで不自由なくTaskChute2を使えていますが、他の人はどの機能を重視して使っているのか、どのようなショートカット配置にしているのか、に興味があります。
良ければみなさんも晒していただき、@Surf_Fishまでこっそり連絡いただけないでしょうか?
今日の猫ちゃん
p0421.jpg

Bufferユーザーなら必須!「Buffer for Chrome」の挙動とTipsを紹介します。前のページ

人生で初めて講演をさせていただいてわかったこと次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    改めてなぜTaskChuteに挫折するのかを考えてみた

    PDCAは失敗を重ねるのに対し、タスクシュートは成功を重ねる。 | 化…

  2. TaskChute

    265「TaskChute愛」

    私、Twitter検索結果のフィードをRSSでよく読むんですが、最近…

  3. TaskChute

    [紹介]@ogw_mさんのタスクシュート勉強会資料

    追記:削除されてしまったようです。2018/10/08埋もれて…

  4. TaskChute

    【TaskChute2の小技】日付をすばやく1日戻す

    今日はTaskChute2で「日付をサッと1日戻す」方法についてご紹介…

  5. TaskChute

    [TaskChute]1と2の比較表をつくってもらいました

    悩めるあなたに!我、TaskChute2 & TaskChute1(無…

  6. TaskChute

    時間入力に便利!Excelのオートコレクト機能を使って「:」を押す手間を省く

    Excelのオートコレクト機能を使うことで、時間の入力で「:」…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. まとめteみた.【[緩い企画]TaskChute2のショートカット設定を晒してみる】

    TaskChute2では、これまでアドインのメニューから呼び出していたコマンドについて、ユーザーの方で自由した。シゴタノ!TC015:ショートカットを設定するそこで、今日は私のショートカット機能の配置例を晒してみようとザーの方も良ければ晒してみてください。↑とは言う?…

  2. まとめteみた.【[緩い企画]TaskChute2のショートカット設定を晒してみる】

    TaskChute2では、これまでアドインのメニューから呼び出していたコマンドについて、ユーザーの方で自由した。シゴタノ!TC015:ショートカットを設定するそこで、今日は私のショートカット機能の配置例を晒してみようとザーの方も良ければ晒してみてください。↑とは言う?…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP