Blog運営

「ネガティブコメントに出会っても凹むな。ネガティブコメントをつけるな。どんどんアウトプットしろ。」

“情報の価値を決めるのは自分でなく、受け手なのです。” 【「普通」を武器にする!自分レベルアップ術】「普通」を発信することを恐れない http://t.co/HWwziQZpSun Dec 11 10:51:54 via web


アシタノレシピで連載されているさをんさんの連載がとてもいい感じです。連載を読んでいて思い出したことを書きます。

Tumblrで回ってくる私の好きな言葉

たまにTumblrで回ってくる私の好きな言葉があります。概要としてはこんな感じ。

「インターネットはみんなアウトプット多めがいい。情報の取捨選択はそれぞれがやればいい。この意味がわからない人はインターネット向いてないと思う。」

意味合いとしてはだいたいこんな感じ。

「その情報を「これはすごい!」と思うか「なんだくだらねー俺は認めねー」と感じるかは人それぞれ。だからネガティブコメントに出会っても凹むな。ネガティブコメントをつけるな。どんどんアウトプットしろ。

私も本当にそのとおりだと思っています。

自分の持っている情報をどんどん出していけばいい

インターネットにおいては、自分の持っている情報を自分で判断し切ってしまわず、どんどん出してしまえば良いんです。迷っている方はどんどん出しちゃいましょう。

100人に1人にでも「イイネ!」と思わせれば上出来です。

今日の猫ちゃん

p1212.jpg

282語り歌い牛追いをした東京遠征前のページ

【ブログの話】水を誰かに飲んで欲しいからコップをつくる次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    人気漫画家の東村アキコさんに学ぶ多くの人にブログを読んでもらう方法

    「ママはテンパリスト」「海月姫」などの人気漫画家である東村アキ…

  2. Blog運営

    堀江さんの「多動力」に学ぶ、時間がなくてもブログ記事を書き上げるコツ

    堀江さんの著書「多動力」を読み始めた。その中で早速、ブ…

  3. Blog運営

    Twitterやブログのプロフィールは定期的に更新する

    私は自分のWeb上のプロフィールを1ヶ月に1度見直すようにしています。…

  4. Blog運営

    大事なことは「ブログ記事にGiftがあるかどうか」ではないだろうか?

    私も同じでした! “@sawonya: ブログを毎日更新にして、今まで…

  5. Blog運営

    読者が「今」読めるブログ記事を書こう

    私がブログ記事を書く際に大切にしていることの1つとして、「今読める記事…

  6. Blog運営

    346 ブログ記事は小分けでもいいからたくさん出そう

    2ミリずつ進歩  時間は有限書きたいことを小分けにしてブログにアップす…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP