Webサービス/ツール

[PhraseExpress]変換後のカーソルの位置を任意の場所に指定する方法

ブログを書くときなどにとても便利な「カーソル位置の指定」について今日は紹介したいと思います。
使用するのは{#cursor}です。
{#cursor}を設定しておくことで、登録文を呼び出した後、そのまますぐに入力を続けられるのでとても便利です。
例えば「強調」であればこんな感じ。
b0402-1.png
「見出し」であればこんな感じ。
b0402-2.png
{#cursor}の他に使用できるマクロについてはこちらをごらんください。
PhraseExpress公式のマニュアル
List of macro functions」というところに一覧表があります。私はこの一覧表をEvernoteに保存しています。
現在の日にちを入力できる{#date}や、現在時刻を入力できる{#time}なども便利なのでぜひ使ってみてください。
これから導入する人はこの記事
Windowsユーザに贈る!時短Tips1~スタートメニューを活用しろ!~ | TRAVELING
関連記事
無料のスニペットアプリ「PhraseExpress」×「いつものテンプレート」で世界が変わります | 化学系メーカー研究職です
スニペットツールを使って勉強メモの作成を効率化する | 化学系メーカー研究職です
[Chrome]Create Linkで自分好みのリンクを作ろう!-自動はてブ数表示の使用例付き | 化学系メーカー研究職です
今日の猫ちゃん
p0402.png

当ブログが猫に占領されていたようです。前のページ

化メ研2012年3月の所感次のページ

関連記事

  1. Webサービス/ツール

    おさいぽのオートチャージを設定しても、ロリポップ!の契約は自動更新されないから注意!

    タイトルのまんまなんですが、私はおさいぽのオートチャージ設定だけでOK…

  2. Blog運営

    記事にさりげなく画像入りアソシエイトリンクを挿入できる「BabyLink」

    ちょっと応援したい&こういうのを探している人がいるであろうWebサービ…

  3. Webサービス/ツール

    Amazon Prime Videoチャンネルの解約方法

    子供が誤ってPrime Video チャンネルの「ニコロデオン」(有料…

  4. Webサービス/ツール

    Chrome拡張機能にショートカットを設定したらめっちゃ便利だった

    Chrome で拡張機能にショートカットを設定する方法 | シンプル職…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP