Webサービス/ツール

「Copy」でローカルと同期しないフォルダを作る方法(オンラインだけにデータを置く)

無料でもらえる容量がとても多いところが魅力的な「Copy」ですが、SSDなどで運用していると容量を使いきれません。

無料で1TB使えるとか…クラウドサービス「Copy」がパネェ…

そのため、私はローカルにデータを残さず、オンラインのみにデータを保存する設定を活用しています。今回はWindowsでの設定方法を説明します。

ローカルと同期しないフォルダをつくる方法

まず、「ローカルと同期したくないフォルダ」をローカルに作り、「オンラインだけに保存したいデータ」をそのフォルダに入れ、オンライン上にデータがアップされるのを待ちます。

↑タスクトレイから「Copy」を開き、「Preferences…」を開きます。

↑次に「Manage My Files…」を開きます。

↑ローカルにデータを置きたくないフォルダあるいはファイルのチェックを外します。チェックを外すと、ローカル側ではデータが削除されるので気をつけてくださいね。

これでオンラインだけにデータが残ります。必要なときには、CopyのWebサイトからファイルをダウンロードすればOKです。

こちらの記事もいかがですか?

無料12GBスタート!招待5GB!Dropboxっぽいクラウドサービス「Copy」
無料で1TB使えるとか…クラウドサービス「Copy」がパネェ…

沼津のらーめん銕で期間限定ラーメン「満開の桜」を食べてきました!前のページ

Windows7のプレビューウィンドウが出なくなったときの解決事例次のページ

関連記事

  1. Webサービス/ツール

    購入をタップして10秒後、私はその本を読んでいた。やはりKindleはすごい。

    昼休みの出来事でした。私は前から気になっていた本をKindle…

  2. Webサービス/ツール

    アイキャッチ画像作成にWebサービス「Logo Creator」が便利だった

    簡単なアイキャッチ画像作成のために、タイトルロゴを作成してくれるWeb…

  3. Webサービス/ツール

    Amazon Prime Videoチャンネルの解約方法

    子供が誤ってPrime Video チャンネルの「ニコロデオン」(有料…

  4. Webサービス/ツール

    ひかりエース(ひかり電話A)の解約・契約変更方法(体験録)

    数年前に光電話を契約した際に、業者さんに言われるがままに加入したひかり…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP