生活の知恵

356 急いでシャワーを浴びるときのコツ

1.立ったままシャワーを浴びる
座るとどうしてもゆっくりしてしまうので、シャワーヘッドを一番高い場所にかけたまま、ずっと立ったまま体を洗います。立ってシャワーを浴びると、全身にお湯が伝うので体も温まりやすいです。
2.最後に頭を洗い、一気に洗い流す
最初に顔と体を洗っておき、泡はそのままとしておきます。立ったまま体を洗っていますので、最後に頭を洗うことで、顔や体の泡もいっしょに洗い流せます。
3.浴槽の中で体を拭く
シャワーだと十分に体が温まらないので、少しでも体を冷やさないように、暖かい浴室の中で体を拭きます。意外にベタベタしたりしないので快適です。
今日の猫ちゃん
p0223.jpg

捨てられないモノは写真におさめ、思い出を写真に「移す」前のページ

357 育児×Evernoteな記事がもっと増えるといいな次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    生ゴミネットを手で触れることなく簡単に交換する方法

    排水口の生ゴミネットの交換って憂鬱ですよね。でもそんな生ゴミネットの交…

  2. 生活の知恵

    【地図】新東名の駿河湾沼津SAに一般道から行く方法

    一般道から駿河湾沼津SA(サービスエリア)に行く方法について整理してみ…

  3. 生活の知恵

    みどりの窓口でスムーズに切符を買うために効果的だった1つのこと

    昨日、下記の内容で切符を買ってきました。ややこしい注文でしたが、ちょっ…

  4. 生活の知恵

    確定申告のとき、支払調書の(内)ってどうしたらいいの?

    私はサラリーマンではありますが、今年は原稿料の関係で初めての確定申告を…

  5. 生活の知恵

    ゴミをすぐ捨てられない人を捨てる人に変えるにはどうしたらいい?

    ゴミをすぐに捨てられない人が身近にいて困っています。お菓子の袋…

  6. 生活の知恵

    平日を快適に過ごすために毎週土曜日にやっている3つのこと

    土曜日にこれをやっておくことで、次の平日が快適に過ごせるようになってい…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP