生活の知恵

356 急いでシャワーを浴びるときのコツ

1.立ったままシャワーを浴びる
座るとどうしてもゆっくりしてしまうので、シャワーヘッドを一番高い場所にかけたまま、ずっと立ったまま体を洗います。立ってシャワーを浴びると、全身にお湯が伝うので体も温まりやすいです。
2.最後に頭を洗い、一気に洗い流す
最初に顔と体を洗っておき、泡はそのままとしておきます。立ったまま体を洗っていますので、最後に頭を洗うことで、顔や体の泡もいっしょに洗い流せます。
3.浴槽の中で体を拭く
シャワーだと十分に体が温まらないので、少しでも体を冷やさないように、暖かい浴室の中で体を拭きます。意外にベタベタしたりしないので快適です。
今日の猫ちゃん
p0223.jpg

捨てられないモノは写真におさめ、思い出を写真に「移す」前のページ

357 育児×Evernoteな記事がもっと増えるといいな次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    手で簡単に空き缶をつぶす裏ワザの凹みはやはり4ヶ所がベストだった

    昔、「伊東家の食卓」で紹介されていた空き缶を手で簡単につぶす裏ワザ…

  2. 生活の知恵

    自動車税はクレジットカードで納付がおすすめ!2つの理由と注意点

    車をお持ちの方は、2017年度の自動車税納税通知書がそろそろ届いたころ…

  3. 生活の知恵

    食洗機の「あれ?これ洗ったんだっけ?」を無くすちょっとした工夫

    前にこんな記事を書いているように、食洗機ライフを満喫しております。…

  4. 生活の知恵

    同じ色の靴下を大量に買ってはいけない理由

    毎日使うインナー類(靴下を含む)は、お気に入りのものをいつも使…

  5. 汚れ落としの化学

    化学者が教えるマウスやマウスパッドをきれいに掃除する方法

    長く使っていると、マウスやマウスパッドにベタつきやヌメリが出てきません…

  6. 生活の知恵

    著者になってわかった!参考にしたい本は何度も読み返すべき理由

    会社員のための究極のタスク管理 「君ならまかせて安心」と言われる仕事術…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP