生活の知恵

手で簡単に空き缶をつぶす裏ワザの凹みはやはり4ヶ所がベストだった


昔、「伊東家の食卓」で紹介されていた空き缶を手で簡単につぶす裏ワザはとても便利です。詳細は↓の動画からどうぞ。

さて、この裏ワザでは空き缶に斜めの凹みを4ヶ所つくってから手でつぶすことになっていますが、4ヶ所が本当にベストなのか疑問でした。


空き缶つぶしの裏技「伊東家の食卓」から – YouTube

3ヶ所、4ヶ所、5ヶ所で実際に試してみた

実際に凹みの数を変えて試してみました。↑の画像の左から3ヶ所、4ヶ所、5ヶ所です。

この画像を見ていただけばわかる通り、4ヶ所が最も小さく潰れています。

なぜ4ヶ所がベストなのか?

3ヶ所では、4ヶ所と比較して缶を凹ませる際にたくさんの力が必要でした。

5ヶ所では、4ヶ所よりも楽に缶を凹ませることができました。しかし、凹ませていく過程で、くぼみ同士がお互いに当たって邪魔をする傾向にありました。

つまり、缶を凹ませる際に必要な力と、くぼみ同士が邪魔をしないことのバランスを考慮すると、4ヶ所がベストのようです。

まとめ

空き缶を手で簡単につぶす裏ワザは4ヶ所の凹みがベストのようです。

この裏ワザを知っていた人も、知らなかった人も、4ヶ所の凹みをつくってガンガン空き缶をつぶしちゃってください!

今日の猫ちゃん


via addelburgh

GTDを習慣化させるには「収集」ステップが重要なのかもしれない前のページ

私のブログの検索流入が少ない理由次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    生ゴミネットを手で触れることなく簡単に交換する方法

    排水口の生ゴミネットの交換って憂鬱ですよね。でもそんな生ゴミネットの交…

  2. 生活の知恵

    同じ色の靴下を大量に買ってはいけない理由

    毎日使うインナー類(靴下を含む)は、お気に入りのものをいつも使…

  3. 生活の知恵

    枕やクッションが思ったより固いときはカバーを見直すといいかも

    柔らかい枕やクッションが好きです。特にマイクロビーズが入った枕…

  4. calender

    生活の知恵

    資源ゴミなどの日は1年分をカレンダーに記入しておくと便利。10分ぐらいで終わります。

    自治体によってはゴミの日に対応したカレンダーを配布してくれたり、iCa…

  5. 汚れ落としの化学

    油汚れがひどいフライパン洗いに「熱湯でさっと流し」が効く理由

    1.熱湯で油汚れのひどいフライパンを洗う!最近、油汚れがひどいフラ…

  6. 生活の知恵

    Honda車ユーザーなら移動記録を自動で残せるかも!インターナビの「eco情報」がポイント!

    坂根さんからいただいたコメントを、なるべく形を変えずに記事に起こしたも…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP