Blog運営

Twitterやブログのプロフィールは定期的に更新する

私は自分のWeb上のプロフィールを1ヶ月に1度見直すようにしています。

自分のプロフィールは本人が思っているよりも変化するものです。

ですから、自分に興味を持ってくれた人に「私」をきちんと知ってもらうために、常に最新状態にしておきたいのです。

フォローしてくれた人のプロフィールはすべて見ている

私は自分のTwitterアカウントをフォローしてくれた人のプロフィールはすべて見ています。

そのプロフィールを見た上で、おもしろそうな人であれば自分もフォローしています。

ですからこれを逆の視点で考えると、自分のTwitterのプロフィールが「自分」をきちんと表していないと、せっかく興味を持ってくれた人とのつながりを逃す可能性が高いのです。

最新でなければ効果は半減してしまう

その内容が現状の自分を表していなければ、プロフィールが充実していてもあまり意味がありません。

特に自分の興味の対象などは、けっこう変わるものなので、そのときの自分の興味の対象などを明記しておくと、同様の興味を持っている人とつながりやすくなります。

人のつながりは思わぬ情報を持ってきてくれますので、つながりを広げるきっかけとして、プロフィールは大事にしておきたいと考えています。

今日の猫ちゃん


via addelburgh

チェックリストを「使う」「忘れない」ための3つの工夫前のページ

TaskChute初心者の方にはまず「記録のみ」をおすすめします次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    年間298記事更新に向けて1月を振り返った結果わかったこと4つ

    1月が終わりました。今年は298記事更新を目標にしていますので、ここで…

  2. Blog運営

    RSSが廃れたら「ぼくはここにいるよ」と言い続ける必要性が高まるのかも

    Googleリーダーの廃止予告と、↓こちらの記事を読んで思った…

  3. Blog運営

    ゲームは気軽にできるのに、なぜブログは書けないのか?

    一度はじまると40~50分かかるゲームは気軽にできるのに、30分程度で…

  4. Blog運営

    ブログに関するEvernoteの「よく見る」ノートブックの中身を紹介してみます

    Evernoteに「よく見る」と名付けたノートブックをいくつか持ってい…

  5. Blog運営

    ネタがなくてもブログ更新したいときだってあるやん。それでええんやで。

    タイトルでもう言い切ってるんですけど、ブログ更新したいなーっていう気持…

  6. Blog運営

    感謝!ブログの更新スタイルについてたくさんの方からコメントをいただきました!

    先日書いたこちらの記事に、想像以上にたくさんの方からコメントをいただき…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP