Blog運営

334 ブログにおける基本にして最高の戦術

ブログにおける最高の戦術は生き残った者によって伝わっていく*ホームページを作る人のネタ帳
基本にして最高の戦術ですなぁ。

ここで挙げられている最高の戦術とは「書き続けること」です。
この記事の中では「ネタがない」「時間がない」は全て言い訳だとおっしゃられていますが、毎日ブログの更新を行なっている今、この話が少しわかるような気がします。
毎日ブログを更新するクセがつくと、生活がどんな状態でもとりあえず書くことができるようになるみたいです。私の場合、昨年の12月などは本業の方に1日の大半をつぎ込むような形でしたが、朝の20分を使って毎日ブログを更新していました。
理由はうまく説明できないのですが、「毎日更新し続けてきたんだから今日もやらなきゃ!」みたいな追われる感じではなく、ブログを更新するのが日常なのです。毎日ごはんを食べるような感覚です。
なぜこういう状態にたどり着いたのかを考えると、やはり「書き続けたから」だと思います。
わかったブログのかん吉(@kankichi)さんがいつも言われるのですが「禅問答のようだけど、ブログを続けるにはブログを書くしかない」という言葉がしっくり来ます。
本気でブログを続けようと思うなら、やはり毎日更新(定期更新)の壁を乗り越えるしかないのかな、と思います。
もうすぐ毎日更新を続けて1年になります。
今日の猫ちゃん
p0201.jpg

Windowsのスタートアッププログラム活用のすすめ前のページ

「緊急じゃないけど重要な仕事」ほど朝一番にやるべきです次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    ブログ記事は完成させないほうが「らしさ」が残るんじゃないだろうか[364]

    1ヶ月にブログ100記事書いてみて発見したり変わったりしたこと | g…

  2. Blog運営

    過去記事紹介用に「Buffer My Post」プラグインを導入してみました

    最近、Twitterの新規フォロワーさんが増える頻度が高まって…

  3. Blog運営

    私が実名でブログを書かない理由-ブログを通じてやりたいことは何ですか?

    最近、周りのブロガーさんを見渡したり、自分の今の活動状況を振り返ったり…

  4. Blog運営

    ブログに関するEvernoteの「よく見る」ノートブックの中身を紹介してみます

    Evernoteに「よく見る」と名付けたノートブックをいくつか持ってい…

  5. Blog運営

    ブログに何を書けばいいのかわからない人は、苦手克服について書くといいかも

    昨日は「つながるカンファレンス」に講師として参加していました。…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP