育児

幸せな家庭を築くために独身の人たちに知っておいてほしいこと

もうすぐ娘が1歳になるはま(@Surf_Fish)です。

将来幸せな家庭を築きたいと思っている独身の人たちに知っておいてほしいこととは、独身のうちにいろんなところに行っておくべきということです。

1.結婚すると行動範囲を広げることが難しくなる。


photo credit: ViaMoi via photo pin cc

独身のうちであれば、まだ行ったことがないところに出かけるにしても、下調べや準備は楽です。自分の分だけ準備すれば良いですし、自分一人の時間もたくさんあります。

これが家族、特に小さい子供連れになると、大人の都合とは別に子供の食事や休憩などを考慮にいれながら計画することになり、大変です。

自分一人の時間も減りますから、落ち着いてお出かけの計画を立てることも難しくなります。

2.お出かけは家族の幸せにつながる。

上記の理由で、「家族で出かける」ことは面倒になりがちなのです。

しかし、「家族で出かける」ことが無くなってしまうと、家族の気分転換の選択肢が失われてしまいます。

特に子供が小さいうちは自由に出かけられない主婦の方などはストレスがたまることと思います。

3.独身時代に行っておけば、勝手がわかるのでいきやすい。


photo credit: CityofElkCity via photo pin cc

その点、独身時代にいろんなところに行っておけば、家族が増えた分だけを考慮して計画するだけで済みます。

「父さんといっしょに行ってみよう」と「父さんが案内してあげよう」では出かけるためのハードルが大違いなのです。

4.まずは家族で出かけるためのコツを知ろう。

自分の知っている範囲を案内するだけでは、家族の行動範囲としては広がらないのではないかと思われるかもしれませんが、そうではありません。

まずは自分の知っている範囲で家族と出かけることで、家族で出かけるためのコツを家族みんなが知ります。

家族で出かけるためのコツがわかると、新しい場所に行くときに自分が考慮すべきことが減り、出かけるためのハードルがグッとさがるのです。

お出かけの計画を立てる際に、家族から意見をもらえることも増えるでしょう。

5.まとめ

・独身のうちに家族を案内できる場所を増やしておく。
・家族になったら、まずは案内できる場所でお出かけに慣れる。
・家族のお出かけに慣れたら、新しい場所に行くハードルが下がる。

独身時代に遊んだ分だけ、家族になってからの糧になります。

お出かけだけでなく、ファッションなどもそうです。独身時代にどれだけファッションを楽しんだかによって、親になってからのファッションセンスが問われます。

今日の猫ちゃん


via Carried Away.

タスク管理をする人は天才でも頭が良い人でもありません。自分と向き合う人です。前のページ

乳児から幼児へのクラスチェンジ!ゆうちゃんが1歳になりました!次のページ

関連記事

  1. 育児

    1歳8ヶ月の娘は「お風呂大好き食材ハンター」でした

    2013年2月のトピックス(「このデコポンはわいのもんや!」と…

  2. 育児

    自分の子供に手をあげないため、親はどうすればいいんだろう?

    最近、自分の変化に驚いています。かなり稀にですが、2歳の娘の頭をパシッ…

  3. 育児

    子供に言わないようにしている言葉

    結論から言うと、「他人に言ってほしくない言葉」は娘に対して使わないよう…

  4. her first drawing
  5. 育児

    パパ視点だけど、習い事として託児所に行かせるのってけっこう良い感じです

    4月から子供を託児所の月極保育に行かせています。託児所…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP