ブロガー

日刊記事を化メ研で書いてみます

統合の悩み
化学系メーカー研究職です

日刊はま

日刊でけっこう長文も書くようになって、ブログと日刊を統合したほうがいいんじゃないかと思うことが増えました。
日刊は17分あれば更新できるので毎日更新することができていましたが、本家のブログは更新したりしなかったり。このあたりの更新頻度に対する悩みもありました。
ダイジブログと日々ダイジという二つのブログに分けてましたが、一つに統合することに決めた理由 | ダイジブログ
読者の興味が違うことを勝手に気にしていた iPhoneの情報が欲しいからRSSにとうろくしたのであって、料理のネタなんて要らないんだよっていうコメントを勝手に妄想していたわけです。 …
自分もそう考えていました。

今日、TLに流れてきたこちらの記事。自分と同じように悩んでいた人がいることを知って、自分も統合にチャレンジしてみようかなと思いました。
統合して読者が減るのかどうかはやってみないとわからない。減ったら減ったでそのときにまたやり方を考えてみようと思いました。
今後の日刊のスタイル
先頭にとりあえず画像を持ってくるスタイルを継続しようと思います。記事紹介などでサムネイルがあればそれを使います。
サムネイルがなければ「今日の猫ちゃん」を置こうかな?
前日のTwitterまとめは一旦休止します。主な理由は、FC2ブログのエディターではPosterousのように簡単にまとめを作成できないためです。
あとは、Twitterまとめは自分のネタ出しのために作成していた部分が大きいため、非公開でもいいかな?と思ったのです。
今後ともよろしくお願いします
ということで毎日更新のブログに生まれ変わると思いますので、みなさんよろしくおねがいします!

261「R-styleが好きです」前のページ

現代ビジネスマンにGTDよりもタスクシュートをおすすめする3つの理由次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    「化学系メーカー研究職です」1周年!-日刊290

    まずはブログ作成 | 化学系メーカー研究職ですということでまずはブログ…

  2. ブロガー

    [Twitter]友人のすごいtypoにどう気づいてもらうか?

    結論から言うと、「ふぁぼる」が良いのではないかと思います。決してエアリ…

  3. ブロガー

    [写真レポ]開通2日目の新東名と駿河湾沼津SAに行ってきました!

    【地図】新東名の駿河湾沼津SAに一般道から行く方法 | 化学系メーカー…

  4. ブロガー

    私の日齢が10000になりました!

    2012年6月4日は何の日か知っていますか?実は私が生まれた日から10…

  5. ブロガー

    あの1日の出会いから1年間が劇的に変わったことを思い出しました。

    Dpub5できっと多くの人に出会えるのだろうと考えていたら、2011年…

  6. ブロガー

    [Twitter]次の3点に心当たりがある人におすすめ「Twitlistmaneger」

    ・フォローしている人を全てリストに入れたいが、1つ1つ追加するのが面倒…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP