育児

パパと子供の散歩先に家電量販店はいかが?


photo credit: biketrouble via photopin cc

「休日に子供と散歩に行こうと思い立ったものの、どこに行こうか迷う!」

そんな経験はありませんか?自宅の近くに公園などがなかったこともあり、私はよくありました。

しかし最近は、家電量販店に散歩に行くことで、子供もパパも満足してますので、その理由を紹介します。

1.子供の興味を引くものがたくさん!そして広い!

家電量販店は、だいたい製品がきれいに陳列されていて、見た目もカラフルですよね。

色とりどりの製品を眺めたり、動いている製品を眺めているだけでうちの娘はご機嫌です。

しかも店内が広いですから、お店の中を隅々まで歩いているだけで、子供にとってよい運動量になります。

2.最新の家電を見てパパも楽しめる!

最新の家電を眺めるのって楽しいですよね!?

家電量販店で散歩をすれば、子供といっしょに歩いているだけで、新しい家電の情報に触れられ、パパもワクワクします!

ネット上の情報だけでは普段知ることもないおもしろ家電を発見したときなどは、散歩に来て本当に良かったと思います!

3.トイレや休憩所も充実!

ある程度の規模のお店なら、トイレはもちろんのこと、自動販売機や休憩用のテーブルと椅子が揃っていますから、休憩もしやすいです。

外の散歩もいいですが、天候や休憩場所を気にせずに遊びに来れるというのは中々良いです。

まとめ

よくよく考えてみると、家電量販店という場所は子供にもパパにも楽しい場所なのです!

散歩場所に悩んでいる方は、一度行ってみてはどうでしょうか?ただ、ゆっくり家電を見ることはできませんので、そこだけは要注意です(笑)

(※単に散歩するだけでなく、もちろん適宜買い物もしてお店に還元しています!)

子育て世帯臨時特例給付金についてまとめてみたよ【申請時期・申請期限・例外など】前のページ

6000円以下で買えるハイスペック(866Mbps)無線LANルーター「FFP-1200DHP(PLANEX)」の良い所、悪い所次のページ

関連記事

  1. 育児

    1歳7ヶ月のゆうちゃんは「何かと食べさせたがる布団の侵略者」でした

    (親戚の家のワンワンと並んで座ってご満悦のゆうちゃん) (さらに…

  2. 育児

    1歳3ヶ月のゆうちゃんは「はい、どうぞ♪」が口癖で…歩くぞ!

    娘に関する記事はしばらくお休みしていたのですが、子供の成長の参考になる…

  3. タスク管理

    はまの24時間の時間割

    タスク管理や時間管理についての講演の際に「24時間の過ごし方」について…

  4. 育児

    エバーノートベビー誕生!!

    はっ!その発想はなかったww RT @ushigyu: ついにエバ…

  5. 育児

    パパ視点だけど、習い事として託児所に行かせるのってけっこう良い感じです

    4月から子供を託児所の月極保育に行かせています。託児所…

  6. 育児

    立った!立った!ゆうちゃんが立った!ゆうちゃん11ヶ月の記録

    5月12日でゆうちゃんの月齢が11ヶ月になりました。1.順調に…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP