Blog運営

小出し書評記事というスタイルも良いかも

ビジネス書などを読んだ際はできるだけ紹介記事を書くように心がけています。

しかし、少しずつ読み進めた場合には、紹介記事を書く段階になって全体の内容を思い出すことが苦しくなり、結果的に書けなくなることも多々ありました。

そこで最近思ったのは、「本を読んでいてグッと来た部分があれば、小出しですぐ記事を書けばいいのでは?」ということでした。

b20150830-2

読みながら読書メモを作るスタイルも以前はやっていたのですが、私にはあまり合いませんでした。

また、読書メモを後から読み返しても、そのときの感動や興奮まですっかり思い出せるわけではありませんから、グッと来た瞬間にすぐ書くスタイルであれば感情の勢いを活かしやすいのではないかと思います。

最近は、1冊の本を集中して読むのではなく、数冊の本を並行して読むことにハマっていることもあり、このスタイルはなかなか良さそうです。ちょっと試してみますね。

photo credit: My Books via photopin (license)

応援し合う仲間はやはり必要だと確信しました前のページ

多少なめられたとしても私が娘を怒鳴らない理由次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    ブログを…応援に使ってみてもいいですか?

    応援したいラーメン屋さんができました。春友ラーメン…もそうです…

  2. Blog運営

    堀江さんの「多動力」に学ぶ、時間がなくてもブログ記事を書き上げるコツ

    堀江さんの著書「多動力」を読み始めた。その中で早速、ブ…

  3. Blog運営

    感謝!ブログの更新スタイルについてたくさんの方からコメントをいただきました!

    先日書いたこちらの記事に、想像以上にたくさんの方からコメントをいただき…

  4. Blog運営

    書評の書き方について、特にゴールと記事の成功について改めて考えてみた

    普段あまり書評を書かないため、書評記事を書くときはけっこう苦労していま…

  5. Blog運営

    ゲームは気軽にできるのに、なぜブログは書けないのか?

    一度はじまると40~50分かかるゲームは気軽にできるのに、30分程度で…

  6. Blog運営

    人気漫画家の東村アキコさんに学ぶ多くの人にブログを読んでもらう方法

    「ママはテンパリスト」「海月姫」などの人気漫画家である東村アキ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP