ライフハック

GTDにおける週次レビューのゴール-日刊295

“週次レビューというのは決してタスク情報を最新化し、情報を綺麗に整理する為にやっている訳では無い” GTD初心者が陥りやすい5つの落とし穴 | jMatsuzaki http://t.co/0SfyqzL5Fri Dec 23 14:05:05 via web


そうなんです。週次レビューのゴールを「すべてのタスク情報の更新」としてしまうと、時間がいくらあっても足りなくなってしまうのです。
そもそもGTDでは「やるべきこと」を全て書き出すのではなく「気になること」を全て書き出すことになっています。ですから、自分の抱えているタスクやプロジェクトについて「気になること」がなければ、週次レビューを終わりにしてしまってよいのです。
「気になること」を全て信頼できるシステムに預けて頭の外に追いやり、頭の中をクリアにすることがGTDの目的ですから、週次レビューの概念的ゴールは「頭の中をクリアな状態にすること」です。
その目的が達成されていれば、週次レビューはどんなやり方であってもかまわないと思います。
実際に私の場合は、仕事やプライベートでは別々のGTDシステムを構築し、それぞれ別の機会・頻度で週次レビューを行なっています。
子持ちサラリーマンがEvernoteでGTDを継続するために行っているたった1つのこと | 化学系メーカー研究職です
今日の猫ちゃん
p1224.jpg

Twitterで好きな瞬間-日刊294前のページ

秩序としずけさが欲しいから-日刊296次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    327 伝えるために伝えることを減らす

    伝えたい事は、たった1つに絞って話す。 | TRAVELINGいとー…

  2. ライフハック

    266「とりあえず服を脱ぐ」

    疲れてるときは「お風呂に入る」のが面倒でたまらないのだけど、「とりあ…

  3. ライフハック

    349 飲み会1回分という尺度

    飲み会1回分っていい尺度ですよねー RT @shigotan…

  4. ライフハック

    今ここで少し苦労しておけば後で楽になる

    "ちょっとでも便利だなぁと思ったものは、今の時間を犠牲にしてでも身に…

  5. ライフハック

    @bamka_tに学ぶイイ男の条件

    先週末に@bamka_tさんにお会いして、彼が間違いなくイイ男であるこ…

  6. ライフハック

    型を利用して日記を書く-日刊300

    型を用意しておくのはやはり良いなぁ。そういう意味で、4行日記のように…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP