Evernote

Evernote新機能の「アクティビティ」がいい感じだぞ!

b0523-2.png
↑昨日、Evernoteのプレリリース版をインストールしました。「アクティビティ」という新機能が追加されたようです。
(※名称が「通知」に変更されたようです。2012/06/02)

どうやら、これまでもあった「アクティビティログ」とは違う機能のようです。早速試してみました。
b0523-1.jpg
↑Evernote内でノートを更新したり、同期をしたタイミングであったりの記録が表示されます。
「どんな更新があったのか?」は、ログの左側についているアイコンで視覚的に把握することもできます。
これまでの「ヘルプ→アクティビティログ」では、アプリ視点での動作が全て記録されていたのに対し、「アクティビティ」はユーザー視点での動作が記録されています。
この機能、地味ですが便利ですよ。何が一番便利かというと「共有ノートブックの更新状況」がわかるんです。
(↑の画像でモザイクがかかっている部分は、共有ノートブックの更新記録です。)

1.共有ノートブックの更新を知る面倒くささが解消された

例えば、共有ノートブック内のノートが更新されたとか、共有ノートブック内のノートが削除されたとか、これまではそういった事実を確認するには、共有ノートブック内を眺めて自分で違いを見つけていました。
ところが、今回の「アクティビティ」機能の登場により、共有ノートブックが更新されたのかどうかは、ツールバーからアクティビティのログを見るだけで済むようになったのです。
これは大変楽です。時間の短縮にもなります。
共有ノートブックを多用されているユーザーの方にとっては、正式実装が待ち遠しい機能ではないかと思います。

今日の猫ちゃん

p0523.jpg

なぜ「タスク管理の人」は朝の行動を1分単位で書きだすのか?前のページ

夜にやりたいことをやるのはおかしい。そう感じたので4:30起きにシフトしました。次のページ

関連記事

  1. Evernote

    【連載4:Evernote-タスク管理】「入り口」を決めて秩序を維持する

    【連載3:Evernote-タスク管理】基本のノートブック構成と運用方…

  2. Evernote

    【連載7:Evernote-タスク管理】返事待ちのタスクをどう管理するか?

    【連載まとめ1:Evernote-タスク管理】連載1~6を実践するとど…

  3. Evernote

    1年前のEvernoteを見返すと新しい思い出ができる

    1年前の今日、娘の名前を思いついたのか。なんか感動。Wed Mar …

  4. Evernote

    【連載16:Evernote-タスク管理】ダブルインボックスシステムの実践

    前回の記事ではダブルインボックスシステムの概要について説明しました。今…

  5. Evernote

    【連載9:Evernote-タスク管理】レビューでストレスフリーを維持する

    今日はレビューについて説明します。レビューとは、「気になること…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP