生活の知恵

枕やクッションが思ったより固いときはカバーを見直すといいかも

柔らかい枕やクッションが好きです。特にマイクロビーズが入った枕やクッションっていいですよね。あのムニュムニュ感がたまらない!

ところが、あの気持ちの良さは柔らかいカバーあってこそだと最近気が付きましたので、そのエピソードをお話します。

top photo credit: Rltvty via photopin cc

マイクロビーズ枕を新調してみた

私は柔らかくて低い枕が大好きです。そのため、これまでは「王様の快眠枕」というマイクロビーズ枕を6年ほど愛用していました。

その枕がかなりへたれてきてしまったため、今回は「王様の夢枕」なるマイクロビーズ枕を購入してみました。

思ったより固いぞ…!


photo credit: telmah.hamlet via photopin cc

届いた枕に付属のタオル地カバーをつけて、早速ゴロン。

しかし…なんだか思っていたより固いのです…

枕がまだ新しいためかと思ったのですが、枕カバーを外して使ってみると十分に柔らかいことがわかりました。

つまり、付属のタオル地カバーがしっかりしすぎているため、マイクロビーズの柔らかい感触が打ち消されているようでした。

綿ニット地の柔らかいカバーに替えたらしっくりきた

枕カバーを着けずに枕を使うことは避けたいので、ニトリにて良さげな枕カバーがないか探してみました。

なめらか綿ニット 枕カバー(メンニット BR S): 寝具 – 【ニトリ】公式通販 家具・インテリア通販のニトリネット

そこで見つけたのが、この綿ニット地の枕カバー。ニット地なので伸縮性があり、肌触りもGoodでした。

早速こちらの枕カバーに交換してみたところ、見事に「これぞマイクロビーズ!」といった感触になり、しっくりと来るようになりました!

まとめ

「柔らかい枕やクッションを柔らかいまま使うには、カバーも柔らかいものを使いましょう」

という話でした。柔らかいはずなのに思ったより固いなーと思ったら、こんな感じにカバーを見なおしてみると良いかもしれません。

ブログを見てもらったその先を考える前のページ

夫婦ともに疲れきっている。でもやるべきことが残っているときにとるべきたった1つの行動次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    著者になってわかった!参考にしたい本は何度も読み返すべき理由

    会社員のための究極のタスク管理 「君ならまかせて安心」と言われる仕事術…

  2. 生活の知恵

    夫婦で共通の趣味を持つと物事の説明が楽でいいですよ

    きのう、私と嫁の間でこんな会話がありました。はま「仕事でこうい…

  3. ライフオーガナイズ

    家が散らからず、しかも少しずつ片付いていく2つの簡単な仕組み

    家が散らかってるけど、なかなか片付けられないという人向けの記事です。…

  4. 生活の知恵

    食洗機を買う前に知っておきたい3つのこと

    ちょっと前にやよさんと同じ食洗機を買い、1週間のうち90分を時短すると…

  5. 生活の知恵

    食洗機の「あれ?これ洗ったんだっけ?」を無くすちょっとした工夫

    前にこんな記事を書いているように、食洗機ライフを満喫しております。…

  6. 生活の知恵

    S字フックでティッシュペーパーを吊るすと便利です

    ティッシュペーパーの置き場って、悩ましい人には悩ましいものです。…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP