イベントレポート

静ラ研Vol.4は結果的に良いTaskChute初心者セミナーだった #szokhack004

静ラ研Vol.4が無事終わりました!今日はまず速報をお届けします!

1.講演「168時間後の自分がわかる時間管理術-タスクシュート方式

私が行わせていただいた講演です。勉強会などが初めての人にも伝わるようにと、「TaskChute」ではなく「タスクシュート」の話をしてきました。
結果としては…「すごくわかりやすかった!」という人もいれば、「全然わかりませんでした!(笑)」と爽やかに答えてくださる人もいて、反省点がいくつか残りました
(全然わかりませんでした!と正直に答えてくださった方とは、懇親会を通じて最終的に理解していただけたました!)。
ただ、講演の後にタスクシュートを始めてみたい!と言ってくださる方もいて、そこはとてもうれしかったです!

2.奇跡のLT発表者達

今回の静ラ研Vol.4の成功は、このLT発表者達無くしては語れません!
なぜなら、彼らのLTの内容が、
・空いた時間の枠をどう使うか
・TaskChuteにより得られた良い効果
・TaskChute挫折への対処
・TaskChuteを使うことにより起こった精神面の変化
といった、私の講演内容をアシストしてくれる内容だったためです!
もちろんそれぞれのLT自体が素晴らしかったこともあり、LTの後に「タスクシュートを始めてみたい!」と言って下さった方が何名かいました!
個々のLTの内容などについては、また別の記事で書きます!

3.今回の静ラ研は結果的に良いTaskChute入門セミナーになった

ということで、私が講演で「タスクシュートの概念」を説明し、LT発表者によって「TaskChuteの実例」が示されるという、TaskChute入門には実に良い勉強会になったのではないかと思いました。

今日の猫ちゃん

p0513.jpg

講演に向かう電車の中でいつも思うこと前のページ

そろそろ静ラ研Vol.4「奇跡のLT」について話そうじゃないか #szokhack004次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    ブロガーが集まるオフ会ってブログネタの宝庫だなーと思った

    (撮影:@mu_ne3さん)この日曜日に「川崎ブログバカ!…

  2. イベントレポート

    今回の浜松純の講演を無理やりまとめるとこうなる。 #ashitanoWS

    自分の人生が楽しくないのは、今までずっと誰かのせいにして、失敗しない…

  3. イベントレポート

    第1回イベントは大盛況! #ライフエンジン

    2015年11月23日、記念すべきライフエンジンの第1回目のイ…

  4. イベントレポート

    会社員が本当の自由を得るカギは「他人をどれだけ喜ばせられるか」

    2012年9月15日に、静岡ライフハック研究会Vol.5で司会を務めて…

  5. イベントレポート

    Hamaは川崎ブログバカ5代目!に参加してきましたよ!

    4/6(土)に川崎ブログバカ5代目!に参加してきました! (さ…

  6. イベントレポート

    [メンバー募集中]歌ブロ(旧Shigoto-Uta)でオフ会やりました

    歌ブロ(旧Shigoto-Uta)とは、「歌うブロガーの会」つまり…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP