ブロガー

講演に向かう電車の中でいつも思うこと

今、静岡に向かう電車の中にいます。

今日は静岡ライフハック研究会で「168時間後の自分がわかる時間管理術 – タスクシュート方式」という講演を行うのです。

セミナーの開催者側になるのは何度目かになります。

私は地方に住んでいますので、セミナーに向かうときはいつも電車です。

電車の中では、毎回「憂鬱」と「楽しみ」の両方の気持ちが入り交じっていています。

伝わるだろうか?という不安と、誰かのために情報を発信できる喜びです。

今日は今までの中で最長の講演のため、これらの気持ちがいつもより高まっており、落ち着かない心地です。

ただ、終わってからいつも残るのは「楽しかった!発表して良かった!」という感情だけ。

きっと今日もそうなるのだろうと信じて、これからがんばってこようと思います!

ガジェッターならUSBハブ機能つきのモニターが超おすすめ!前のページ

静ラ研Vol.4は結果的に良いTaskChute初心者セミナーだった #szokhack004次のページ

関連記事

  1. ブロガー

    Twitterのフォローが勝手に外れる恐怖とその対策

    こんな経験をお持ちの方はいませんか?・Twitter上で最近あ…

  2. ブロガー

    261「R-styleが好きです」

    R-style » 11月と言えば自分の好きなブログを告白…

  3. ブロガー

    情報を発信する喜び-日刊288

    【ぼくらのタイムマネジメントストーリー】第1話 朝時間を活用しよう!こ…

  4. ブロガー

    年賀状で自分のブログを紹介する-日刊304

    たちさん(@ttachi)がご自身の年賀状の中で、自分のブログを紹介さ…

  5. ブロガー

    今の自分にどこか欠落感があるなら、自分のベースが疎かになっているのかも

    最近、一方ではとても充実しているものの、その一方でなんとも言えない欠落…

  6. ブロガー

    つくる側になりたいと思いました

    土曜日にたちさん(@ttachi)、だいちゃん(@delaymani…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP