ライフハック

[Lifehack]議事録から献立にまで便利に使える「Frieve Editor」

最近、Frieve Editorにはまってます。
思いついたことをとりあえず記入して、
後からそれらをラベリング、リンクできるところがかなり気に入ってます。
他の研究者の方と突然はじまったフリートークの簡易議事録をとって後から整理したり、
実験の計画やスケジュールをたてたりなど、いろんなところで役に立ってます。
いろんなところで応用できるツールなので、今日はこんなこともやってみました。
来週の献立
冷蔵庫の中にある食材をひたすらリストアップして、
その後その食材からつくれる料理を連想していき、「来週の献立」を完成させちゃいました!

[Evernote][GTD]5つのノートブックと1つのスタックで快適に仕事をする前のページ

TaskChuteを使うなら覚えておきたい4つのExcelショートカット次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    やりたいことを朝にやってから会社に行く3つの利点

    夢を追い会社を辞めて生き抜く際に大切な5つのこと | HAYA技一番や…

  2. ライフハック

    「緊急じゃないけど重要な仕事」ほど朝一番にやるべきです

    割り込みタスクはだいたい午後にやってくる会社員の私の場合は、10時…

  3. モノログ

    シゴタノ!さんの「マンガでわかるスピードハックス」のおすすめポイント3つ

    マンガでわかるスピードハックスあの「スピードハックス仕事術」がマン…

  4. ライフハック

    [Lifehack]脳科学×仕事術によるやる気の出し方

    この記事の要点は2つです。(1)やりはじめないとやる気はでない。(脳…

  5. ライフハック

    オンラインを活用して切磋琢磨し合う集まりを作りたい。 #ライフエンジン

    同じアプローチをとる仲間の存在は行動を後押ししてくれる何かを成し遂…

  6. ライフハック

    フォルダを増やさないためのファイル名ハック-日刊299

    ファイル名をきちんとつけて、むやみにフォルダを増やさないのはおすすめ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP