ライフハック

眠れないときに考え事を書き出す利点を改めて考える

夜眠れないとき、それは何か考え事をしてしまっているときではないでしょうか?あるいは気になることがあるとか?

そんなときは、考えていることを書き出してしまうことがおすすめです。紙でなくとも、スマホにメモ書きでもOKです。

1.整理されれば落ち着いて寝られる

考え事を書き出す利点は2つあります。その1つは「整理することで落ち着いて寝られる」ということです。

頭の中だけで整理できないことについて考えるからこそ、いつまでも頭を使い続けてしまい、寝られない状態が続いてしまいます。

ずっと考えていることがあるならまずは書き出してみましょう。気になることを書き出すだけでも少し落ち着きます。

忘れないので安心して寝られる

もう1つの利点は、書き出してしまえば「忘れることがないので安心して寝られる」ということです。

考えがまとまっていたとしても、それを忘れてしまう不安で寝られないことがありますよね。

忘れたくないと思ったならすぐにメモしてしまいましょう。私は枕元にスマートフォンを置いているため、メモアプリにすぐに書き出しています。

まとめ

眠れないときに考え事を書き出す利点は以下の2つ。

・考え事を整理することで落ち着いて寝られる
・考えていたことを忘れないので安心して寝られる

なんだか考え事をしちゃって眠れないなーというときは、書き出すことの利点を思い出してみてください。

今日の猫ちゃん


via flatmountain Tumblr – futureisfailed: 1365904672923.jpg

無料で1TB使えるとか…クラウドサービス「Copy」がパネェ…前のページ

オンラインゲームのために私が英語を勉強する5つの理由次のページ

関連記事

  1. イベントレポート

    会社員が本当の自由を得るカギは「他人をどれだけ喜ばせられるか」

    2012年9月15日に、静岡ライフハック研究会Vol.5で司会を務めて…

  2. ライフハック

    型を利用して日記を書く-日刊300

    型を用意しておくのはやはり良いなぁ。そういう意味で、4行日記のように…

  3. ライフハック

    腰痛の原因は座り方だった。ポイントは坐骨座り。

    先日、こちらの記事で、腰を温めることで腰痛が改善されたと書きました。…

  4. ライフハック

    連休中、連休明けを気持ちよく過ごすために連休前にやっていること

    1.仕事関係連休明けの自分への申し送りとして、以下のことについて書…

  5. ライフハック

    チェックリストを「使う」「忘れない」ための3つの工夫

    チェックリストをうまく使いたい人にとって、つくったチェックリストを「使…

  6. ライフハック

    認知リソースは仕事効率化のカギ

    認知リソースの節約は重要です。これは起きているだけで減っていくデリケ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP