ライフハック

「引き算の習慣力」を鍛えて習慣を継続させよう!

静ラ研Vol.1で披露したLTの資料です。遅くなりましたが公開します。
1.私たちの生活は既存の習慣から成り立っている。
意識・無意識にかかわらず、私達の生活(24時間)は既存の習慣の積み重ねから成り立っています。そのまま新しい習慣を取り入れようとすると24時間の枠を超えてしまいます。
2.新しい習慣を増やすときは、既存の習慣から引き算する必要がある。
新しい習慣を増やすときにはまず余裕をつくることが大切です。すなわち、既存の習慣を何か止める必要があります。では、止めるべき習慣を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?
3.引き算すべき習慣を見つけるためには、行動記録をつける。
何を止めるかを判断するには、まず自分の行動がわかっている必要があります。そのため、自分の行動記録を残します。スライドではTogglやTaskChuteなどのツールを使って記録を残すことを例にあげています。
4.行動記録を見返し「重要でも緊急でもないこと」を止める。
行動記録を用意したら、次はそれを見返します。見返して「緊急でもなく重要でもないこと」を見つけ、それを止めるようにします。例としては長時間のテレビの視聴など。
5.私が最近やめたことの例
・PCでのRSSチェック
・考えながらの作業
・残業
全ては育児の時間を捻出するため!

無事退院できました!入院中にわかったことをシェアします前のページ

何かと不具合の多かったうちのMEDIASは新品と交換になりました次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    コンビニで心がけていること

    そのうち書こうかなーと思っていたら、すでに百式管理人さんのところで紹…

  2. ライフハック

    [Lifehack]朝リストをつくる-ついでに私の朝リストも晒しました

    すでに活用されている方も多いであろう朝リスト。朝リストをつくっていない…

  3. ライフハック

    お皿にクッキングペーパーを乗せると片付けが楽です

    朝食によくトーストを食べるのですが、シリコンプレートやお皿の上にクッキ…

  4. ライフハック

    349 飲み会1回分という尺度

    飲み会1回分っていい尺度ですよねー RT @shigotan…

  5. ライフハック

    仕事への意識を高めるためにいつも見返している4つの文章

    「常に意識したい!」そう思える文章と出会っても、頭の中だけではなかなか…

  6. ライフハック

    連休中、連休明けを気持ちよく過ごすために連休前にやっていること

    1.仕事関係連休明けの自分への申し送りとして、以下のことについて書…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP