ライフハック

「引き算の習慣力」を鍛えて習慣を継続させよう!

静ラ研Vol.1で披露したLTの資料です。遅くなりましたが公開します。
1.私たちの生活は既存の習慣から成り立っている。
意識・無意識にかかわらず、私達の生活(24時間)は既存の習慣の積み重ねから成り立っています。そのまま新しい習慣を取り入れようとすると24時間の枠を超えてしまいます。
2.新しい習慣を増やすときは、既存の習慣から引き算する必要がある。
新しい習慣を増やすときにはまず余裕をつくることが大切です。すなわち、既存の習慣を何か止める必要があります。では、止めるべき習慣を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?
3.引き算すべき習慣を見つけるためには、行動記録をつける。
何を止めるかを判断するには、まず自分の行動がわかっている必要があります。そのため、自分の行動記録を残します。スライドではTogglやTaskChuteなどのツールを使って記録を残すことを例にあげています。
4.行動記録を見返し「重要でも緊急でもないこと」を止める。
行動記録を用意したら、次はそれを見返します。見返して「緊急でもなく重要でもないこと」を見つけ、それを止めるようにします。例としては長時間のテレビの視聴など。
5.私が最近やめたことの例
・PCでのRSSチェック
・考えながらの作業
・残業
全ては育児の時間を捻出するため!

無事退院できました!入院中にわかったことをシェアします前のページ

何かと不具合の多かったうちのMEDIASは新品と交換になりました次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    341 日常にも型(スタイル)を持ち込む

    決まりごとやルールが定まっていない分野に関しては、自分なりの型(スタイ…

  2. ライフハック

    休日の満足度を高める3つのポイント

    待ちに待った休日のはずだったのに、終わってみると「あれ?この休…

  3. ライフハック

    スニペットツールを使って勉強メモの作成を効率化する

    最近、数学を勉強し直しています。その際にEvernoteに勉強メモを作…

  4. うつ病

    落ち込んでいるとき、ぼくは本を読んでエネルギーをもらう

    「やる気がでない」とか「つらい」とか、そういう言葉では言い表せないぐら…

  5. ライフハック

    @bamka_tに学ぶイイ男の条件

    先週末に@bamka_tさんにお会いして、彼が間違いなくイイ男であるこ…

  6. ライフハック

    270良いものを使うと毎日が楽しい

    むむむ… 街のパン屋さんで買ったちょっと高い食パンがめっちゃうまい。…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP