ライフハック

362 私の読書のこだわり(その2)

361 私の読書のこだわり(その1) | 化学系メーカー研究職です
続きです。
6.トイレに本を置いておく
トイレで本を読むのはけっこう集中できる&スキマ時間活用になって良いです。古本屋で買った本を置くことが多いです。
7.特定の状況になったら本を読む
病院の待ち時間と電車での移動時間では、基本的に本を読むと決めています。この2つの時間は滅多にないまとまった空き時間です。スマホを見るのにまとまった時間は必要ないので、必ず本を読みます。
8.読書メモをつくる
本で得た知識を自分の言葉で整理するため、読書メモをつくるようにしています。読書メモは必ずEvernoteにつくることにしており、検索で見かえせるようにしています。
9.グッときた部分は写真にとる
気になる文章などは、スマホから写真にとってEvernoteに保管します。こうすることで読書メモの作成がやりやすくなります。また、スキマ時間でスマホの写真を参照すれば、読書内容の復習にもなるので良いです。
10.お気に入りのブックカバーをつける
お気に入りのブックカバーをつけることで、読書が楽しくなります。アーティミスのブックカバーを愛用しています。
今日のわんちゃん
p0229.jpg

361 私の読書のこだわり(その1)前のページ

363 [企画]何度でも読み返したくなるマンガ5選 #5manga次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    相談を受けたときに「なぜ?」を聞いてはいけない

    1/21に行われた静岡ライフハック研究会Vol.3において、心理カウン…

  2. ライフハック

    お皿にクッキングペーパーを乗せると片付けが楽です

    朝食によくトーストを食べるのですが、シリコンプレートやお皿の上にクッキ…

  3. ライフハック

    272こうして人は自分の夢を忘れていくのか

    毎朝、自分の将来の夢を書きだしているのだけれど、ここ2日は余裕がない…

  4. ライフハック

    [Lifehack]なぜやる気がでないのかを自分に問い続ける

    ひたすら自分に問う私は何となくやる気がでないとき「なぜやる気がでない…

  5. ライフハック

    [Lifehack]なかなか匂いのとれない洗濯物にクエン酸洗濯

    しっかり洗ってるはずなのに洗濯物の嫌な匂いが落ちないときってあります…

  6. ライフハック

    連休中、連休明けを気持ちよく過ごすために連休前にやっていること

    1.仕事関係連休明けの自分への申し送りとして、以下のことについて書…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP