ライフハック

夢を意識しながら生きると、必要な情報は向こうからやってくる

このように、新聞という情報は、誰に対しても平等に公開されているのに、見る人によって目に留まるものが違います。それは、その人が常々、何に関心を持っているかで決まってくるのです。つまり、【夢】や【目的】や【ゴール】を思い描き意識している人は、それらに関する情報を、キャッチできる確率が高くなるということです。夢や目的やゴールを持たず、漠然と生きている人とでは、入ってくる情報の質と量が、まったく違うのです。
via ザ・コーチ

カラーバス効果とも言われているものですね。(カラーバス効果 – Wikipedia

先日、100個の夢を書き出してみてわかったことという記事を書きましたが、その中に「天皇にお会いする」というものがありました。

その記事を書いた翌日に社内報を眺めていると、「自社の元役員が天皇に拝謁した」という記事を偶然見つけました。おそらく、前日に「天皇にお会いする」と書いていなければ目に留まらなかったでしょう。

元役員が天皇に拝謁した背景は、業界の発展に対する貢献について紫綬褒章を授けられたとのことでした。

天皇にお会いできるとしたらどういう方法が考えられるか?という点について、端的に言えば「仕事に一生懸命に取り組めば、いつか天皇と会える可能性がある」ということがわかりました。これは私にとって大きな発見です。

夢や目的、ゴールを意識しながら生きれば、確かに自分のやりたいことの実現につながる情報を見つけやすくなると実感した出来事でした。

自転車通勤にオススメのレインブーツ!普段着にも合います!前のページ

昇格試験に向けての取り組みまとめ【SPI、TOEIC、時事問題など】次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    良い資料をつくるなら「長い期間で少しずつ」をおすすめする理由

    今日は「つながるカンファレンス」にて講演を行う予定のはま(@Surf_…

  2. ライフハック

    私がタスク管理をはじめたきっかけ-日刊298

    "この話を聞いていただくことで、自分に合ったタスク管理を考えることの…

  3. ライフハック

    [Lifehack]なぜやる気がでないのかを自分に問い続ける

    ひたすら自分に問う私は何となくやる気がでないとき「なぜやる気がでない…

  4. ライフハック

    PhraseExpressを使って爆速でTwitterアカウントリンクを生成する方法

    この記事は@Sayobsさんの記事に触発されて書いたものです。…

  5. ライフハック

    タスクを先送るなら少なくともワンパンチを入れる

    先送りに意味がまったくないのはそのせいです。1ミリもやる気が出ない…

  6. ライフハック

    GTDにおける週次レビューのゴール-日刊295

    "週次レビューというのは決してタスク情報を最新化し、情報を綺麗に整理…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP