メール効率化講座全7回のまとめ
アシタノレシピで連載していた「メール効率化講座」が一区切りとなりました。
今日はこの連載を始めようと思った理由とそれに関係する話をしたいと思います。
現場の人間はそれどころじゃない
とあるセミナーの懇親会にて、数十人~数百人単位で部下を持つことがあるという会社員の方からお話を聞きました。
・ライフハックや仕事術は素晴らしい。私も好きだ。
・だけど、これらはある程度の意識あるいはITリテラシー前提が多く、現場への適合は難しい。
・現場に適合させるにはもっと初歩的なところからです。
・そもそもうちの現場の人間はメールソフトの使い方すらよくわかっていない。
・仕事でいっぱいいっぱい過ぎて、新しい何かには拒否反応を起こします。
もうだいぶ前の話なので記憶が曖昧なところもあるのですが、概ねこのような話でした。
より実践しやすい初歩的な記事を
「メール効率化講座」の連載を始めたのはこのときの話がきっかけです。
興味が無い人に対してライフハックや仕事術を強要するようなことは、やってはいけないことだと思っています。
しかし、少し興味を持ったというタイミングで、「これは実践できない…」という情報の方が多い状態だとしたら、それは悲しいことだと思いました。
そこで、「メールソフトの使い方すら…」という話があったのでまずはメールに関する連載を始めてみた次第です。
その人達が見るかどうかはわからないけれど
連載を始めるに当たって、ターゲットは主に次の2種類の人としました。
・仕事の効率化に興味を持ち始めた人
・新入社員
そして、アシタノレシピで連載を行った結果はというと…やはりいつもよりも反響がない!
アシタノレシピの購読者層とターゲットが恐らく微妙に違っているからでしょう。
でも、「メール 効率化」で検索してみると、この連載の記事がトップページに表示されるようになりました。
メール 効率化 – Google 検索(2012/09/23時点)
検索で辿り着かれる方のためになれば…と考えていたので、これは喜ばしいことです。
実際に新入社員に教えてみた
ネット上で流しっぱなしも微妙だと思い、自社の新入社員に対して、連載で取り扱った内容を少し教えてみました。
その結果というと、早速教えた内容を活用できており、「便利です!」と感激していました。
ということで、読んでもらえさえすれば、それなりの効果はあるのではないかと思っています。
後は、知らなかったということは潜在需要もあるのかなと思いました。
まとめ
メール効率化講座を始めたのは、初心者をターゲットとしたより実践しやすい記事を増やしたかったことが理由でした。
そして、「知ってる人は知っている」という程度の知識であっても、実際に教えてみるとその人の役に立つということが再確認できました。
あなたが知っている「効率化の当たり前」は、隣の人の当たり前ではないかもしれません。
会社全体で仕事の効率化を進めたいと思ったら、当たり前のように思えることでも、さりげなく他の人に教えてみるといいかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。