ブロガー

アイコンが変わったりEvernote使用例だったり-日刊はま2011年34週

せっかく毎日日刊を書いているので、1週間に1度それらを見返してブログ記事にしてみようかと思い立ちました。
この猫画像は特にかわいいなーと思うものは★をつけてみました!
171アイコン変更しました – 日刊はま
アイコンが変わって1週間。だいぶ馴染んできた気がします。ちなみにアイコンは嫁が書いてくれました。なかなか評判が良いです。
172細かいところまでタスク名を書き込んでおく – 日刊はま
Todoリストやタスク管理ツールに作業を書き込むとき、かなり細かく書き込んでおくと迷いなく作業ができるという話ですね。また、その作業の目的を書き込んでおくというのもモチベーション維持に役立ちます。
173自信をどこから探す? – 日刊はま
この記事の中では書いていませんが、誰かから褒めてもらったとか、他人が関わるうれしかったことの記録を見返すのもなかなか良いです。私はそのためのHAPPYノートブックをEvernoteに作成しています。猫がぶちゃかわいい。
174晩ご飯が用意されている幸せ – 日刊はま
タイトルのまんまです。あとはいつのまにかフォロワー数が400を超えていてうれしいとかそんな話でした。子猫かわいいよ子猫。
175Evernoteのノートリンクの活用例 – 日刊はま
Evernoteのノートリンク機能を使って、プロジェクトの進捗ノートをつくるといい感じという話です。あとから情報を取り出しやすいように工夫しておくのは大事です。
176取り込んだ情報にはコメントを付加する – 日刊はま
過去のWebクリップを見返したとき、過去の自分と今の自分が受ける印象はおそらく違います。過去の自分が受けた印象を書き込んでおくことで、その記事をクリップした動機なども思い出しやすくなります。もしかしたら猫じゃないかもしれないけどかわいいよ!
177自分だけのスイッチを持つ – 日刊はま
おもしろいマインドハックが紹介されていたのでシェアしてみました。

ダブルTaskChuteはじめました前のページ

テーマは「習慣力」!静岡ライフハック研究会Vol.1のまとめ(その1)次のページ

関連記事

  1. ブロガー

    にゃにゃにゃにゃーにゃーにゃーにゃにゃにゃ

    にゃーにゃにゃーにゃ。にゃにゃーにゃにゃにゃ。にゃ!にゃにゃ!猫…

  2. ブロガー

    ブログのデザインを変更してみました

    シンプル系のデザインにしたいと常々思っていたので、この週末で変更しちゃ…

  3. ブロガー

    ブログ記事や発表原稿に対する「文字数のものさし」を持つと良さそうです

    ちょうど良いと思える文字数がだいたい安定していた今日、物書きをしな…

  4. ブロガー

    261「R-styleが好きです」

    R-style » 11月と言えば自分の好きなブログを告白…

  5. Blog運営

    ブログに関する自己制限を解いてみる

    最近、ブログをできれば毎日書きたいと思いつつ、実際には書いていないとい…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP