記念

化メ研2011年5月の振り返り

何事も振り返りが大事ということで、1ヶ月ごとに記録を残してみようと思いました。
正直なところ、現状のGoogleAnalyticsのレポート画面をブログで晒すというのはなかなか抵抗があります。ですが、こういう初期の記録こそあとで見直して楽しめるものだと思い、がんばって晒してみました。
0603-1.jpg
本当に小さなブログですが、先月と比較して訪問者数が増えてきているのはとてもうれしいです。直帰率が増えてきているのは、1記事完結型の内容に検索で辿りつく人が増えてきているからだと考えています。あとは、いろんな方に記事をツイートしていただけることが少し増えてきたからでしょうか。
アクセス数TOP5記事
0603-2.jpg
1位:化学系メーカー研究職です
2位:新刊.net×Googleリーダー×Evernoteで楽に新刊チェックする方法 | 化学系メーカー研究職です
日刊で出した小ネタを少しふくらませた記事です。想像以上に伸びました。Google検索から辿りついている方が多いようです。
3位:プライベートでもTaskChuteを使ってみる | 化学系メーカー研究職です
こちらもGoogle検索から辿りついていることになっていますが、急上昇してきた時期から見て、おそらくこちらで販売されているPDFからこの記事に辿りついたのではないでしょうか。
シゴタノ! ―    スピードハック研究会・第1期に寄せられたQ&A総集編
質問に対する回答としてこの記事が紹介されています。
4位:[foursquare]なぜかメイヤーになれないときにチェックすべきこと | 化学系メーカー研究職です
Google検索から辿りついている方が多いようです。自分が困っていたとき、解決法が書いてあるサイトがなかったので、情報シェアのために書いた記事です。検索ワードの解析結果などを見ている限り、狙い通りの効果が出ています。
5位:[Android]現在使用している20のアプリ紹介 | 化学系メーカー研究職です
その他の記録
・記事エントリー数:8(先月比+2、過去最高:18[2011年2月])
・RSSへの登録者数:68(GoogleReader)
・Evernoteノート数:4946(4月と比較+2097)
・about.meに登録した。けっこう効果あり。Hama 73 (hama73) on about.me
・@shigotanoさんのshigotanoリストに加えていただいた。
@suito1942さん主催のオフ会に参加!
TaskChute記事のまとめを作った。
こっそりFacebookページを作成した。(現在は@beck1240さん1名がイイネ!してくれてます!)
編集後記
振り返りを記事にするとなると、じっくりアクセス解析を眺めたり、自分のブログ記事を眺めることになるので、なかなかいいですね。6月振り返りも忘れずに行いたいなぁ。

化学者が教えるマウスやマウスパッドをきれいに掃除する方法前のページ

[TaskChute]ハイパーリンクを使い倒せ!5つの活用例も紹介します!次のページ

関連記事

  1. 記念

    35歳になりました!この一年の振り返り

    2020年1月17日で35歳となりました!気がついたらこんな歳といっ…

  2. 記念

    お値段1480円!ローソンの「叙々苑監修 黒毛和牛焼肉重」を食べた!

    普段なら食事関係の記事は書かないのですけれども、今回はちょっとお高いお…

  3. 記念

    おかげさまで売れています!上司・クライアントから「君ならまかせて安心」と言われる仕事術

    本を購入していただいたみなさま、口コミ・ブログ記事などで紹介していただ…

  4. 記念

    読書家ならきっとわかる!めっちゃ笑えるけどすごくうれしい事件

    本の虫、とまではいかなくても、年に数冊ぐらいは本を読む読書家のみなさま…

  5. 記念

    化メ研2011年10月の振り返り

    ちょっと出遅れてしまいましたが、10月の振り返りを行いたいと思います。…

  6. 記念

    Tipsが多めだった2011年38週のまとめ

    1週間の振り返り出勤日数はたった3日間だったのですが、業務がなかな…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP