ライフハック

新刊.net×Googleリーダー×Evernoteで楽に新刊チェックする方法

今回の記事は「日刊はま」のほうで一度投稿した内容をもう少し具体的にしたものです。
私の新刊チェックの方法「新刊.net×Googleリーダー×Evernote」 – 日刊はま
1.概要
0429-10.jpg
新刊.netの「○○の予定表」をGoogleリーダーで取得して、読みたい新刊を「共有アイテム」に送り、共有アイテムに送られた新刊をBlogtrottr経由でEvernoteに自動転送する。
2.必要なWebサービス
新刊.net
Googleリーダー
Blogtrottr
Evernote
3.設定方法
(1)新刊.net×Googleリーダー
あらかじめ、新刊.netの「キーワードの管理」でキーワードの登録を済ませておきます。チェックしたい新刊の「タイトル」「著者」など、好きなキーワードを登録します。
次に新刊.netの「○○の予定表」のRSSフィードをGoogleリーダーに登録します。
0429.jpg
(下にスクロールしていく)
0429-2.jpg
(2)Googleリーダー×Blogtrottr
Googleリーダーの「共有アイテム」を「公開」設定にします。
0429-3.jpg
Blogtrottrを使い、Googleリーダーの「共有アイテム」のRSSフィードを「Evernoteのメールアドレス」に転送する設定にします。
(共有アイテムのRSSフィードは、「共有アイテムのページ」から取得できます。)
0429-4.jpg
Evernoteに確認メールが送られてくるので認証を忘れずに!
もしBlogtrottrの自動転送を解除したくなったら転送メールの最後の”unsubscribe from this feed”をクリックすればOKです。
0429-5.jpg
4.運用方法
(1)Googleリーダー
RSSフィードとして送られてくる新着アイテムをチェックし、目的の新刊が見つかったら「Shift+S」で共有アイテムに登録します。
0429-7.jpg
(2)Evernote
Blogtrottrを経由して送られてきたノートを選択し、「F2→Delete→Enter」を繰り返してノートのタイトル編集します。必要に応じてタグをつけたり、適切なノートブックにノートを移動させておくと良いです。私の場合はタグをつけて「@外出」ノートブックに移しています。
ノートタイトルの編集が面倒な方は、YahooPipesを経由させると良いと思います。設定方法に関してはこちらの記事を参考にしてください。
参考記事:とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 ~@knk_nのYahoo Pipesを使ったノート作成術~
0429-6.jpg
※Blogtrottrからこういうノートが送られてきます。
※2011/08/17追記
現在はBlogtrottrのほうでフィードのタイトルを編集できるようになっています。そのため、Yahoo!Pipesを通さなくても、目的のノートブックに好きなタイトルのノートを作成することができるようになっています。
参考記事:[Evernote活用術]Yahoo Pipes V2対策 Blogtrottrを使ったRSSフィード→Evernoteのノート作成術 | knk-n.com -けんけんどっとこむ-
(3)新刊を買う/読む
スマートフォンやWeb版のEvernoteから、取り込んだ新刊をチェックして、新刊を買ったりネットカフェで読んだりします。読んだ後はタグを変えたり別のノートブックに移すとよいです。私は「ライフログ」のノートブックに移しています。
0429-8.jpg
5.なぜこのような仕組みにしたのか
新刊.netでは新着アイテムをGoogleカレンダーに表示させることもできますし、直接RSSフィードをEvernoteに送ることもできるのですが、そうするとけっこうノイズが入ってしまいます。このノイズをキーワードで回避するのは大変なので、Googleリーダーを経由させて人力選別するわけです。
0429-9.jpg
編集後記
すいとーさんに新刊.netのキーワード設定の工夫についても聞かれたのですが、特に特別なことはしていなかったので答えられず…
最近はブログを書くのにちょっと気負いすぎていた気がするので、もうちょっと気楽に、頻度よく記事を書いていこうと思います。

第3回 @Surf_Fish(Hama73)のノートブック晒し前のページ

[Android]現在使用している20のアプリ紹介次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    夜にやりたいことをやるのはおかしい。そう感じたので4:30起きにシフトしました。

    今日から4:30起床に切り替えてみました。きっかけはたちさん(@tta…

  2. ライフハック

    自由になりたいやつはまず家事を覚えろ

    自由にって何?っていう定義はひとまず置いといて、もっと日々を心地よく生…

  3. モノログ

    シゴタノ!さんの「マンガでわかるスピードハックス」のおすすめポイント3つ

    マンガでわかるスピードハックスあの「スピードハックス仕事術」がマン…

  4. ライフハック

    スニペットツールを使って勉強メモの作成を効率化する

    最近、数学を勉強し直しています。その際にEvernoteに勉強メモを作…

  5. ライフハック

    お皿にクッキングペーパーを乗せると片付けが楽です

    朝食によくトーストを食べるのですが、シリコンプレートやお皿の上にクッキ…

  6. ライフハック

    [Lifehack]なかなか匂いのとれない洗濯物にクエン酸洗濯

    しっかり洗ってるはずなのに洗濯物の嫌な匂いが落ちないときってあります…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP