ライフハック

272こうして人は自分の夢を忘れていくのか

毎朝、自分の将来の夢を書きだしているのだけれど、ここ2日は余裕がないことを理由に書かなかった。今日、忙しいことを理由に2日分ぽっかり空いた夢の記録を見て「あぁ、こうして人は自分の夢を忘れていくのか」と思った。Tue Nov 29 22:28:58 via TweetDeck


夢を毎日書きだしていなかったら、私もそのままフェードアウトしていたのかもしれません。
「今は忙しいから、将来のことはちょっと置いておこう」
もちろんこれは正しいと思います。今日があってこその明日ですから、今日に集中することは悪いことではありません。
問題はその先、一度置いておいた後に再開しないことにあるのだと思います。
「人は忘れる生き物だから、夢や目標は何度も見返したほうが良い」
よく言われる言葉ですが、当たり前のこと過ぎてスルーしてしまう人は多いと思います。私もそうでした。
しかし、今回の出来事で毎日見返すことの大切さを強く意識しましたので、これからはよりはっきりとした意思を持って「毎朝夢を書きだす」ことを続けていけると思います。
今日の猫ちゃん
p1201.jpg

モノも情報も整理の考え方は同じ前のページ

化メ研2011年11月の振り返り次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    ぴったり重なった紙を楽にめくるためのちょっとした工夫

    大量に印刷した資料を1枚1枚配っていくときなど、紙が重なっていると配り…

  2. ライフハック

    ルーチンを現状に合わせて調整する-日刊297

    生活の変化でルーチンが現状に沿わなくなってきたので、TaskChut…

  3. ライフハック

    スニペットツールを使って勉強メモの作成を効率化する

    最近、数学を勉強し直しています。その際にEvernoteに勉強メモを作…

  4. ライフハック

    片付けの最低ラインを維持することの重要性について

    287「片付けの最低ライン」 | 化学系メーカー研究職です・動線を確保…

  5. ライフハック

    よく打ち間違える単語は間違ったまま単語登録する

    「よく打ち間違えているなぁ」そう思う単語があったなら、打ち間違…

  6. ライフハック

    土日に休むためにメンテナンス的ルーチンの見直しをしてみた

    以前、休みを残務処理に当ててはいけないという記事を書きました。今日はそ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP