モノログ

「うちは片付いてないから…」という人こそルンバを買えばいいと思う

ルンバの話をすると、「興味はあるけど買えないなぁ。だってうちは片付いていないから」といった答えが返ってくることが多いです。

今までは自分もその意見に納得していましたが、実際に自分が使うようになってからは、ちょっと違うのでないかと思えてきました。

1.そもそも家が片付いていない人は掃除機を日常的に使っているのだろうか?

まず、「片付いてないから」という人は、実は気が向いたときにしか掃除機を使ってないんじゃないでしょうか?

もしそうであれば「片付いていないから…」という人こそルンバを買ってみたほうが良いのではないかと思います。

だってルンバは「あーそろそろ掃除しなきゃ…」の面倒くささを解消してくれるツールですから!

2.ルンバの掃除能力、けっこうすごいよ

買ってみてわかったことですが、ルンバは買う前の想像以上に賢かったです。

狭いところや、入り組んだところであっても、ルンバが通れるだけのスペースがあれば掃除してくれます。

だから、「片付いてないから使えない」という認識は誤りで、正確には「片付けるとさらにルンバの効率があがる」が正しいように思います。

3.ルンバを導入すると片付けが楽しくなる

さて、以前も紹介しましたが、ルンバを導入すると家の片付けが楽しくなります。「片付いてないから…」という人におすすめしたい理由はやはりここなんです。

ルンバが掃除している様子はとてもかわいらしいです。その様子を見ているともっとルンバに掃除してほしくなるので、床に置いているものを片付けたり、横でいっしょに掃除したくなります。
via これは楽しいおもちゃだ!「自動掃除機ルンバ」を使ってみた!

4.まとめ

面倒くさい掃除をやってくれて、しかも片付けに対して前向きな気持ちにさせてくれるルンバはとても良いものです。

自称「片付けられない人」ほど、ルンバ導入することで多くの利益を得られると思います!

関連記事

これは楽しいおもちゃだ!「自動掃除機ルンバ」を使ってみた!
ルンバのフィルターを交換したら音がすごく静かになった件について
ルンバのエッジブラシの交換方法
ルンバのフィルターのお掃除は、掃除機を使うと簡単で効果的…ってあれ?(笑)

今日の猫ちゃん

p0330.jpg

Evernoteを最新版にバージョンアップする際にやってはいけないこと前のページ

無料のスニペットアプリ「PhraseExpress」×「いつものテンプレート」で世界が変わります次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    シゴタノ!の第1回タスクカフェ(とランチ会)でグッと来たことを思い返してみた

    シゴタノ!のタスクカフェ(とランチ会)でグッと来たこと | 化学系メー…

  2. モノログ

    Leesentecの両面挿しMicro USBケーブルは寝室利用にちょうどいい

    使ってみて衝撃!両面挿しのUSB充電ケーブルってこんなに便利だったのか…

  3. ライフハック

    私が部下に初めての仕事を任せるときに心がけている3つのポイント

    初めての仕事をやり遂げた部下の顔は満足気です。自信に溢れ、自ら提案して…

  4. ライフハック

    PhraseExpressを使って爆速でTwitterアカウントリンクを生成する方法

    この記事は@Sayobsさんの記事に触発されて書いたものです。…

  5. ライフハック

    GTDにおける週次レビューのゴール-日刊295

    "週次レビューというのは決してタスク情報を最新化し、情報を綺麗に整理…

  6. ライフハック

    モノの役割は2つだと考えれば片付けはうまくいく

    うちはモノが多い家です。それが最近はモノがどんどん減ってきているのです…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP