ライフハック

嫌な出来事で気分がモヤモヤしているときの穏やかな対処法

失敗したり、誰かと喧嘩になったときなど、その後「なんとなく嫌な気分」を引きずってしまうことってありますよね。

今回はそんなときに効果的な対処法を紹介しようと思います。

1.モヤモヤを書きだす

まず頭の中でモヤモヤしていることを思いつくままに書き出します

きちんとした書き言葉にせず、話し言葉の文章でOKです(ひとりごとを言うような感じ)。

・何が気に入らない?(主観で答えて良い)
・気になる事実は?

上記の設問などを参考にしてみてください。

2.悪かった点、良かった点を書きだす

ある程度モヤモヤを書き出せたと思ったら、次はそれらを見ながら

・悪かったと思える点
・良かったと思える点

を書き出していきます。ここまで書きだせば、頭の中を整理でき、気分も落ち着いているでしょう。

ポイントは、良かったと思える点を最後に書き出し、自分を認めてあげることです。

対戦ゲームで負けたときによくやります

私はこの対処法を、対戦ゲームで負けて気分が悪いときによくやります。

気分がすっきりするだけでなく、敗因をきちんと分析して、次に繋げることもできて良いのです。

ゲームのように何度もチャレンジできることだと、「もう一回だ!!」とがむしゃらにトライすることもできます。

しかしそれでは、泥沼にハマって時間と気力を浪費してしまう可能性もあるので、こういった対処法を用いることで自己管理をしています。

関連記事

心を楽にするおまじない:その嫌な事を1ヶ月後も覚えていますか?
「すべての行動は正しい」と考えると、人は少し優しくなれる
「頭の中の言葉を書き出す時間」を持つ3つの利点

いつもの針で28枚とじられるコクヨのステープラー「パワーラッチキス」がいい感じです前のページ

おかげさまで売れています!上司・クライアントから「君ならまかせて安心」と言われる仕事術次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    まとまっていないアイデアこそツイートしてみる

    "まとまりきれてないことを投げ入れた結果、 それに何かしらの形でリ…

  2. ライフハック

    モノの役割は2つだと考えれば片付けはうまくいく

    うちはモノが多い家です。それが最近はモノがどんどん減ってきているのです…

  3. ライフハック

    落ち込んだときのリセット方法を用意しておく-私の7つの例

    どんなにストレスフリーに生きようとしても、気持ちをかき乱される瞬間は必…

  4. ライフハック

    [Lifehack]楽しいタスクを自分への報酬とする

    タスクの中にはついつい先送りしたくなる苦しいタスクや、すぐにでもやりた…

  5. ライフハック

    オンラインを活用して切磋琢磨し合う集まりを作りたい。 #ライフエンジン

    同じアプローチをとる仲間の存在は行動を後押ししてくれる何かを成し遂…

  6. ライフハック

    オンラインゲームのために私が英語を勉強する5つの理由

    少し前から、妻や友人数名とLeague of Legendsという5対…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP