ブロガー

337 スターをつけた記事(あとで読む)の消化は未読チェックより優先すべきという仮説

335 「緊急じゃないけど重要な仕事」ほど朝一番にやるべきです | 化学系メーカー研究職です
この話の根本的な考えは「重要なものから手をつける」ということです。
重要なものから手をつけるという法則に従うと、RSSチェックは必然とスター(後で読む)記事から読むことになるのではないか?という仮説について最近考えています。
はまの「スター(☆)」の使い方
RSSチェックにはGoogleリーダーを使っています。私が☆を使うのは、出先でRSSをチェックしていて「今この記事の内容を自分の中で消化するのは難しいな」と思ったときです。
私の場合、「RSSフィードを一気にチェックして、興味のあるものに☆をつけて後で読み返す」ような使い方はほとんどしていません。
チェックしていて気になった記事はそのときに読み、必要に応じてシェアしたりタスクを追加するスタイルをとっています。
スターをつけた記事を読み返せない
最近はRSSチェックの時間をだいぶ減らしているので、RSSのチェックはするものの、スターをつけた記事をあまり消化できていません。
しかし、重要性を優先して考えることをRSSチェックにも応用したとしたなら、「未読の記事があってもまずスター記事を先に読みきるべきではないだろうか」と考えるようになりました。
何のためにRSSをチェックをするのか?
それは自分にとって関心の高い(重要な)情報を得るためです。
ということは、記事に☆をつける作業で時間を費やすより、☆をつけた記事をきちんと消化するほうが良いに決まっています。
しかもブログ記事の重要性は時間によって変化する
ですから、チェックしたそのときに重要であっても、後で読もうとしたらゴミだったりするんです。つまり、
・先に☆だけつけて後で読もう→出会った☆記事全てがゴミになる可能性あり。
・☆をつけた記事を優先して読む→チェックが遅れた記事はゴミになるかもしれないが、出会った記事の全てはゴミにはならない
ってことじゃないかと思っています。
ということで、今後はRSSリーダーを開いたら、まずは☆記事を消化してからRSSチェックをはじめることにしようと思っています。
未読チェックの頻度は下がってしまいますが、そもそもタイトルを見て「読まない」と判断した記事は「すべて既読にする」ボタンで処理されるわけです。そういう意味では未読チェックが効率化されるのではないか?とも期待しています。
今日の猫ちゃん
p0204.jpg

化メ研2012年1月の振り返り前のページ

339 実践したら「あとで読む」が2日で0になりました次のページ

関連記事

  1. ブロガー

    毎日更新を止めて、毎日執筆に変えてみます。

    1.ブログ更新のスタイルを変えてみます毎日更新を公言して続けていた…

  2. ブロガー

    Twitterのフォローが勝手に外れる恐怖とその対策

    こんな経験をお持ちの方はいませんか?・Twitter上で最近あ…

  3. ブロガー

    10月20日に静ラ研で「タスク管理」について講演・ワーク担当します

    10月20日 静岡ライフハック研究会Vol.6 「自由な時間を生み出す…

  4. Blog運営

    記事にさりげなく画像入りアソシエイトリンクを挿入できる「BabyLink」

    ちょっと応援したい&こういうのを探している人がいるであろうWebサービ…

  5. ブロガー

    281「@kazumotoさんが本を出版されるそうです!」

    【お知らせ】処女作『「うつ」とよりそう仕事術』刊行決定! | Find…

  6. タスク管理

    はまの24時間の時間割

    タスク管理や時間管理についての講演の際に「24時間の過ごし方」について…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP