最近、ブログネタのタイプによってはすぐに記事を書き出せないことがありました。
また、はまラボ以外での寄稿記事も同じネタリストで管理していたため、目的のネタを見つけるのに時間がかかってしまうという問題もありました。
書き出せない時間やネタを探す時間がもったいないので何とかしようと考えた結果、GTDのようにブログネタをコンテクストで分けてみるようにしました。
1.作ってみた分類
書きたい!
・とにかく書きたい、言いたいだけの記事。
書くべき
・定期的な寄稿記事や、ブログの戦略的構築に必要な記事。
バズ狙い
・多くの人に話題にしてもらえる可能性がある記事。
スピード重視
・できるだけ早く投稿すべき記事。言い換えれば賞味期限がある記事。
定番記事
・娘の成長記事や、定期的に書いている記事など。
2.期待される効果
これによりブログを書こうと思ったそのときの気分(コンテクスト)に合わせて、それぞれのネタリストを見てすぐに記事を書き出せることが期待です。
自分がブログを書くときは、単にブログを書きたいとき、話題になる記事を書きたいとき、気合を入れて書きたいときなどが多いので、うまく分類がフィットしそうです。
しばらくはこれでうまくいくかどうか楽しみながら試してみようと思います。
この記事へのコメントはありません。