ブロガー

記事にすぐとりかかれるようブログネタをコンテクストで分けてみることにしました

最近、ブログネタのタイプによってはすぐに記事を書き出せないことがありました。

また、はまラボ以外での寄稿記事も同じネタリストで管理していたため、目的のネタを見つけるのに時間がかかってしまうという問題もありました。

書き出せない時間やネタを探す時間がもったいないので何とかしようと考えた結果、GTDのようにブログネタをコンテクストで分けてみるようにしました。

1.作ってみた分類

書きたい!

・とにかく書きたい、言いたいだけの記事。

書くべき

・定期的な寄稿記事や、ブログの戦略的構築に必要な記事。

バズ狙い

・多くの人に話題にしてもらえる可能性がある記事。

スピード重視

・できるだけ早く投稿すべき記事。言い換えれば賞味期限がある記事。

定番記事

・娘の成長記事や、定期的に書いている記事など。

2.期待される効果

これによりブログを書こうと思ったそのときの気分(コンテクスト)に合わせて、それぞれのネタリストを見てすぐに記事を書き出せることが期待です。

自分がブログを書くときは、単にブログを書きたいとき、話題になる記事を書きたいとき、気合を入れて書きたいときなどが多いので、うまく分類がフィットしそうです。

しばらくはこれでうまくいくかどうか楽しみながら試してみようと思います。

今日の猫ちゃん


via Sweet Moment Between Cat Mama And Her Kitten

今の自分にどこか欠落感があるなら、自分のベースが疎かになっているのかも前のページ

ランニングを始めてみたい人におすすめ(特に女性)のエッセイマンガ「マラソン1年生/たかぎなおこ」次のページ

関連記事

  1. ブロガー

    10月20日に静ラ研で「タスク管理」について講演・ワーク担当します

    10月20日 静岡ライフハック研究会Vol.6 「自由な時間を生み出す…

  2. ブロガー

    ブログのデザインを変更してみました

    シンプル系のデザインにしたいと常々思っていたので、この週末で変更しちゃ…

  3. ブロガー

    にゃにゃにゃにゃーにゃーにゃーにゃにゃにゃ

    にゃーにゃにゃーにゃ。にゃにゃーにゃにゃにゃ。にゃ!にゃにゃ!猫…

  4. ブロガー

    つくる側になりたいと思いました

    土曜日にたちさん(@ttachi)、だいちゃん(@delaymani…

  5. タスク管理

    人が車にはねられる瞬間を見て思ったこと3つ

    一時停止を無視した自転車が車にはねられる瞬間を間近で見てしまいました。…

  6. ブロガー

    278「@jmatsuzakiの情熱の原点」

    「原点となった挫折」はたくさんの人に読んでみて欲しい! 好きなことを…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP