書籍紹介

お金を払ってでも人に読ませたい本

「自分がお金を払ってもいいから他の人にも読んでほしい!という本はありませんか?」

この前の静ラ研の懇親会で、そんな質問を何人かの人にしてみました。

「お金を払ってでも」というところがポイントで、その人がそこまでしておすすめするのだからきっと良い本を教えてもらえると期待したのです。本当に買ってもらおうという気はありません(笑)

いただいた答えは次の通り。どちらも早速購入し、読み始めています。

ライフハックブログKo's Styleのコウスケさん(@kosstyle)推し

みやころじーのみやさん(@cottonweed1023)推し

コースケさんおすすめの「GIVE & TAKE」は、「嫌われる勇気」と合わせて読むとかなりゾクゾク来るそうです。嫌われる勇気は既読なので楽しみ。

みやさんおすすめの「世界一ふざけた夢の叶え方」は、みやさんが自身の名刺の中でもイチオシしているほどの本です。現在1/4ほど読みましたが、著者3人が励まし合いながら成功していくストーリーに確かに引きこまれます。

ちなみに私が同じ質問に答えるとしたら自分の小さな「箱」から脱出する方法です。

「自分がお金を払ってもいいから他の人にも読んでほしい!」そんな本はありませんか?

優勝を目的にすると、優勝した時点でその人は弱くなる前のページ

応援し合う仲間はやはり必要だと確信しました次のページ

関連記事

  1. 書籍紹介

    誰が読んでもおもしろい小説は「なぜ序盤で読者を引き寄せられるのか?」

    今、ライトノベル寄りの小説を書いています。そこで最近のライトノ…

  2. 書籍紹介

    「アウトライン・プロセッシング入門」は実にけしからん本でした(良い意味で)

    アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える…

  3. 書籍紹介

    仕事は得意な部下に任せよう!「部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書/出口治明」

    ライフネット生命の代表取締役会長兼CEOの出口治明さんの本です…

  4. 書籍紹介

    323 「自分の小さな『箱』から脱出する方法」はスゴ本

    自分の小さな「箱」から脱出する方法posted with ヨメレバアー…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP