書籍紹介

ランニングを始めてみたい人におすすめ(特に女性)のエッセイマンガ「マラソン1年生/たかぎなおこ」

「普段全然運動をしないけれど、ランニングに興味がある。」
「現在ランニングはしているけれど、マラソンの大会ってどんな感じなんだろう。」

たかぎなおこさんの「マラソン1年生」はそんな人におすすめのエッセイマンガです。「マラソン2年生」では駅伝やトレイルランにも挑戦されていますよ!

おすすめポイント
・運動が得意ではなかったという女性著者によるリアルな体験談
・金哲彦さんによる指導内容とQ&A

1.女性著者によるリアルな体験談

小さい頃から運動は決して得意ではなかったという著者のたかぎなおこさんでしたが、運動不足を解消したいと思っていたときにたまたまテレビで東京マラソンを見て、友人とランニングを始めます。

始めはウォーキングからスタートし、そして専門店でのランニンググッズ購入、10kmのマラソン大会への出場決意、金哲彦さんによるレクチャー、友人の東京マラソン応援、最終的にホノルルマラソンに出場するまでが描かれています(マラソン1年生)。

ランニングをこれから始めたい人にとって参考になる情報がきちんと書かれているのに、エッセイマンガなのでとても読みやすいです!また、著者の成長ぶりを見ているとモチベーションもあがります!

2.金哲彦さんによる指導内容とQ&A

ランニングに関する著書を多数持ち、陸上競技・駅伝の解説者なども務める金哲彦さんによる指導内容や、Q&Aもマンガで載っています。

実際にランニングをしたり、マラソン大会に出ている人ならではの疑問について、ゆるイラストの金哲彦さんがしっかり答えてくれますよ!

また、マンガの中で描かれている指導内容ですが、「体幹を使った走り方」「走った後のビールがおいしくなる走り方」などがとても参考になりました!

金哲彦 – Wikipedia

まとめ

・著者の実体験話なので参考になる&モチベーションがあがる!
・プロ指導者が回答するQ&Aや指導内容もあってGood!

マンガなので読みやすい上、ランニングに対するやる気をくれる作品です。ダイエットのためにランニングをしていた私にも、走ることを楽しむためにランニングをするのも良さそうだと思わせてくれる1冊でした。

今回紹介した書籍

私はKindleで読みました!

記事にすぐとりかかれるようブログネタをコンテクストで分けてみることにしました前のページ

人気漫画家の東村アキコさんに学ぶ多くの人にブログを読んでもらう方法次のページ

関連記事

  1. 書籍紹介

    【書評と感想】「1日5分 iPhone+クラウド勉強術」岡野純

    著者の岡野純(@jun0424)様より献本いただきました。ありがと…

  2. 小説家

    [好きなことだけする日々]漫画原作者になる方法、絵が描けなくてもマンガを描ける方法を学んだ

    今日できたこと・カウンセリングのため通院。・傷病手当金申請書の…

  3. イベントレポート

    応援し合う仲間はやはり必要だと確信しました

    2015年8月29日、ある目的を胸にたずさえて、私はとあるイベントに参…

  4. 書籍紹介

    323 「自分の小さな『箱』から脱出する方法」はスゴ本

    自分の小さな「箱」から脱出する方法posted with ヨメレバアー…

  5. 書籍紹介

    真面目に生きてきた人ほど笑える日常系漫画!「働かない二人/吉田覚」

    『働かないふたり(4)』読んだ。無職でオドオドしている妹と無職なのを意…

  6. 書籍紹介

    新入社員におすすめの本がセール中なので、6冊紹介します

    基本的に電子書籍の紹介になります。iPhoneやAndroidといった…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP