書籍紹介

コミュニケーション不足が残業を生むにグサリ。「20代にしなくていい20のこと/中島孝志」

その結果、残業を決めるのは仕事量でも難易度でもなく、ひとえにその人の性格だということがわかりました。
(中略)
報告は口頭で済ませばいいものをいちいちレポートにまとめ、さらに図板やデータまで網羅しようとするのです。バカ丁寧にしないと気が済まない人がいます。
(中略)
なぜそうしてしまうのでしょうか?1つはコミュニケーション不足に原因がありそうです。「口頭でもいいですか?」「それとも、報告書にしますか?」というように、相手の要望(指示)を確認すればいいのです。たったひとこときけばいいのです。これをさぼるから、余計な仕事をしてしまうのです。
via 20代にしなくていい20のこと/中島孝志

これは心当たりがあります。私もどちらかというと、手を抜こうと意識しないとバカ丁寧にやってしまう方です。

その原因として挙げられているコミュニケーション不足にも、心当たりがあります。

気難しい顔をして仕事をしている上司や同僚を見ると、「今話しかけるのも悪そうだし、記録も残るからメールにしておくか…」と思ってしまうことが多いです。

そして、メールで報告しようとすると、文章を書く手間、説明に必要なデータを貼り付ける手間、と仕事が増え、時間がかかってしまうのですよね。

メールで報告すると記録が残るため、場合によってはそちらの方が良いこともあるのですが、なるべくなら時間をかけたくないものです。

自分の仕事時間が増えると、頼まれた仕事などが遅れる→周囲の人にも影響が出る、という流れになりますから、今後もできるだけコミュニケーションによって仕事時間を減らす工夫をしていこうと思います。

↓現在セール中のようで、48円で買えます(2014/03/31)。

↓同じ著者のこれらもセール中です。50円ぐらいで買えます。私も購入したので、順次記事にしていこうと思っています。

6000円以下で買えるハイスペック(866Mbps)無線LANルーター「FFP-1200DHP(PLANEX)」の良い所、悪い所前のページ

会社は大人の遊園地だ!「20代は勉強に狂いなさい!/中島孝志」次のページ

関連記事

  1. 書籍紹介

    TOEICのリスニング対策にツーフィンガー法が超有効でした!

    TOEICテスト900点。それでも英語が話せない人、話せる人 (中経出…

  2. 日刊

    [好きなことだけする日々]jMatsuzakiワンマンライブ(7/8)新宿に参加します!物販もするよ…

    今日できたこと・美容院に行く。・ブログ過去記事の修正。・「…

  3. 書籍紹介

    自分の趣味(好き)に自信をもてない人に読んでもらいたい1冊のマンガ

    人には堂々と言えない趣味を持っているとか、ふとしたときに自分の趣味にむ…

  4. 書籍紹介

    優勝を目的にすると、優勝した時点でその人は弱くなる

    梅原大吾さんの3冊目の本を読んでいます。前作2冊とも読んだ自分としては…

  5. 書籍紹介

    一生お金に困らない生き方、史上最強の人生戦略マニュアルなど【Kindle読書状況】

    ここ1週間ぐらいでKindleで読んだ本、マンガなどの紹介です。…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP