考え方

車の運転、特に走行速度のコンフォート・ゾーンについて

昔と比べて、車を運転する際の「これでいい」と思える領域が変わってきたことを最近実感します。

原付の免許をとったのが18歳のときで、車の免許をとったのは20歳でした。昔というのは、そのあたりから24歳ごろまででしょうか?

特に変化を感じるのは、走行速度です。昔の自分は、公道であれば制限速度+20km/h、高速道路であれば100~120km/hぐらいは出さないと気が済まなかったように思います。

今30歳の自分は、公道は制限速度以下、高速道路は80~100km/hぐらいの速度で満足しています。

満足している理由

20km/h程度速く走ったぐらいでは到着時間がそれほど変わらないことを悟ったことも理由の1つですが、今の運転スタイルの方がいろんな面でバランスが良いと思っているからでしょう(後は速さに対する憧れのようなものが無くなった?)。

まず、疲れません。速く走るとそれだけ状況判断と操作に負担が増えます。昔はそれをさばくことを楽しみにも感じていたように思いますが、今はそれよりも楽にのんびり運転する方が好きです。

次に、燃費が良いです。ある程度速度を出した方が燃費が良いときもあるのですが、ストップ&ゴー、急な加速の影響を考えると、速度を出し過ぎることは効率的ではないという考えに至りました。昔からゲーム感覚で燃費にはこだわっていましたが、コンパクトカーからファミリーカーに乗り換えたことでさらに意識することが増えました。

後は、言うまでもないことですが、より安全です。家族を乗せているということもありますが、事故を起こすと会社的にもかなり面倒なので、単純に事故を起こしたくないです。

ある教官の言葉

一方で、昔から変わっていないこともあります。それは急発進・急停止を決してしないというものです。

自動車学校で教習を受けていた際、指導を受けた教官からこう言われたことをよく覚えています。

「ブレーキをかけて停まるんじゃなくてね、速度を徐々に下げた結果として、ぴたりと停止線で停まるのが良い運転なんだよ。そのほうが同乗者にも優しくてスマートでしょう?」

ブレーキは止まるために使うものではなく速度を下げるために使うもの、止めるのではなく速度を下げた結果そこに落ち着くようにする、ということですね。

これをずっと意識していたせいか、20代前半のころ、助手席に乗っていた女性の友人に「意外に優しい運転をするんだね」と言われたことがありました(当時は茶髪、ひげ、ピアス、真っ黒に日焼けという風貌でした 笑)。

今後10年経ったらまた考えが変わっているかもしれませんが、今の自分の運転に対する考えはこんな感じです。

玄関に乾電池式センサーLEDライトを設置してみたらちょい便利でした前のページ

TaskChuteに5分刻みのタイマーをつける次のページ

関連記事

  1. うつ病

    知ってるか?この世はガチで「マトリックス」なんだぜ。

    マトリックスという映画を知っているだろうか?1999年に公開された作品…

  2. 考え方

    セブンイレブンの菓子パンからの卒業宣言!

    私は菓子パンが大好きです。毎日、朝ごはんに菓子パンを食べています。…

  3. うつ病

    薬物療法で治療できなかった重度の鬱を私が改善できたきっかけ

    この記事の元のタイトルは、「大泣きし、人生が開けた湘南ワークショップの…

  4. 考え方

    大切な人にあと20回しか会えないとしたら?

    「そういう時代はもう終わったんだよ」きのうの昼食時に上司と話し…

  5. bitcoin

    【2017年まとめ】会社に行かなくなったらお金や時間への価値観が激変した話

    2017年は自分にとって、お金と時間の価値について考えさせられる1年で…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP