Evernote

321 [Evernote]1年前のノートを見ていると楽しい

Evernoteって、1年使い続けた後からさらにおもしろくなってくるのかも。1年前のノートってすごくおもしろい。検索は@goryugoさんのこちらの記事がちょう参考になります。http://t.co/wXC3JpEMTue Jan 17 15:37:09 via TweetDeck


Evernoteを使い始めてもうすぐ3年目に突入しますが、本格的にEvernoteを使い始めたのは昨年の1月からでした。
そこで、1年前の今日作成したノートを見る検索式「created:day-365 -created:day-364」を使って見たところ、20枚ほどノートがHITしました。
メモ書き、心がけ、Webクリップ、などなど。読み返していくと、当時のことが思い返されてとてもおもしろかったです。
冒頭で紹介した@goryugoさんの記事を見たときは、1年前のノート自体がほとんどなかったので面白みを感じられなかったのですが、今これをやってみると「1年前のノートを見る」という行為がすごくおもしろいことに気が付きました。
1年前のノートを見ることについて2つほど思うことがあります。
1つ目は「こんなにおもしろいのに、1年間Evernoteにノートを作成し続けた人にしかわからない」ということが悔しいですね。このおもしろさを多くのEvernoteユーザーにわかってもらいたいものの、1年間Evernoteにノートを作成するのってけっこう大変なんですよね。
2つ目は「1年前のノートを見るだけでなんでこんなにおもしろいのだろう?」という疑問です。全て自分に関係のある情報だからおもしろいのか、「過去を思い出す」という行為が楽しいのか、あるいは「点と点のつながり見出す」ことが楽しいのか、うまく考えがまとまらないのですが、不思議です。
今日の猫ちゃん
p0119.jpg

誕生日には、些細な喜びが積もり積もって大きな喜びになる前のページ

Evernoteのノートリンク使用例「お出かけのしおり」次のページ

関連記事

  1. Evernote

    【連載7:Evernote-タスク管理】返事待ちのタスクをどう管理するか?

    【連載まとめ1:Evernote-タスク管理】連載1~6を実践するとど…

  2. Evernote

    GTD(タスク管理)との出会い(2)EvernoteをGTD仕様に

    GTD(タスク管理)との出会い(1)挫折からはじまる | 化学系メーカ…

  3. Evernote

    【連載13:Evernote-タスク管理】日常的に見る資料の管理方法

    【連載12:Evernote-タスク管理】タスク実行時に見る資料の管理…

  4. Evernote

    【連載11:Evernote-タスク管理】その日やるべきことに集中するための仕組み

    今回は「今気になること」から「今日気になること」に焦点を当てるための手…

  5. Blog運営

    仕事と育児をしつつ1日30分でブログを更新するためにしていること

    1記事の執筆にかける時間はだいたい20~60分のはま(@Surf_Fi…

  6. Evernote

    【連載14:Evernote-タスク管理】目次ノートの活用

    前回の記事で、よく見るノート(情報)については「よく見る資料」という専…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP