ライフハック

相談を受けたときに「なぜ?」を聞いてはいけない

1/21に行われた静岡ライフハック研究会Vol.3において、心理カウンセラーのハラコヤスフミ氏による「人を動かす質問力」の講演がありました。

その講演の中で私がグッときた内容について1つシェアします。

harakoyasufumi.jpg

カウンセラーの方々は、相談された内容に対して、5W2Hを基本として依頼者に質問し、問題解決の手助けをするらしいのですが、その際に1つ気をつけていることがあるそうです。それは「なぜ?(Why)」を聞かないこと。

これがどういうことなのかを説明する前に、いわゆる5W2Hをおさらいしましょう。

5W2Hとは

5W
・What(何が)
・Who(誰が)
・Where(どこで)
・When(いつ)
・Why(なぜ)

2H
・How(どのように)
・How(どのぐらい)

なぜ?に対しての回答は大変

「なぜ?(Why)」を聞いてはいけない理由。それは「なぜ~なのですか?」という質問は、他の4W2Hと比較して回答するための答えが大きすぎる(広がりすぎる)からです。

何が?誰が?どこで?いつ?どうやって?どのぐらい?これらに対する質問は、少し記憶をたどればすぐに答えられますが、「なぜ?」を即答できる人は少ないはずです。

特に、悩んでいる人に対しては「なぜ?」を考えることは心理的なストレスが大きく、「それがわからないから相談しているのに!」といったことにもなりえるようです。

この話から私たちが学ぶこと

友人や家族から相談事を受けたことがない人はいないと思います。そして、これからも私たちは相談を受けるでしょう。

そんなとき、相談を持ちかけられたら「なぜ?」を質問しないことを覚えておけば、相談してくれた相手のスムーズな悩み解決に役立つかもしれません。

相談を受けたら、できるだけ力になってあげたいですよね。そんなときに私たちがするべきなのは「アドバイス」よりも「相手がなるべくストレスを感じずに悩みを分析できるような手伝い」なのです。

私は今後、この学びを実践していきたいと思います!

今日の猫ちゃん


via addelburgh

323 「自分の小さな『箱』から脱出する方法」はスゴ本前のページ

325 LTって思ったより簡単じゃん!そう思えるようになる準備の仕方 #szokhack003次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    秩序としずけさが欲しいから-日刊296

    心を整えるために何をしてますか?~愛読書『知的生産の技術』梅棹忠夫著 …

  2. ライフハック

    私のイライラ対策×Evernote

    イライラしてるときってパフォーマンスが下がりますよね。できれば早くその…

  3. Webサービス/ツール

    SNSへのアクセスを減らしてみて感じたこと-適度なSNSは生産性を上げる?

    ここのところ、様々な理由からSNSへのアクセス頻度が激減していました。…

  4. ライフハック

    313 裏紙は効率的なようで非効率

    そうそう、これは本当にその通りなんですよ。 ・効率アップのために、や…

  5. ライフハック

    287「片付けの最低ライン」

    家の片付けは私の仕事です。しかし、平日はなかなか片付けの時間がとれない…

  6. ライフハック

    お皿にクッキングペーパーを乗せると片付けが楽です

    朝食によくトーストを食べるのですが、シリコンプレートやお皿の上にクッキ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP