生活の知恵

平日を快適に過ごすために毎週土曜日にやっている3つのこと

土曜日にこれをやっておくことで、次の平日が快適に過ごせるようになっているメンテナンス的行動を簡単に紹介します。

1.パソコンとスマホの再起動
2.作業着のお湯洗濯
3.プライベートタスクの週次レビューを行う

1.パソコンとスマホの再起動

毎週土曜日の朝に行うこととして、パソコンとスマホの再起動をTaskChute2にルーティンタスクとしてセットしています。

平日はパソコンを終了させずにスリープ状態で停止させているため、土曜日に一度再起動をかけて状態をリセット&アップデートを済ませます。

スマホも同様の目的です。電源をつけっぱなしで平日を過ごすので、土曜日にリセットとアップデートを行います。

リセットすることで動作が快適になりますし、定期的にWindowsやアプリのアップデートを行う曜日を決めておくことで、後回しにしていたアップデートを自然に回収できて良い感じです。

2.作業着のお湯洗濯

金曜日に職場から持ち帰った作業着をお湯で洗濯します。家に持ち帰るとよくわかりますが、1週間使っていると、汚れもニオイもけっこうついているものです。

ブログ記事「洗濯物の臭い落としには「温水+酸素系漂白剤」が効きます」で紹介した技を使います。

「温水+酸素系漂白剤」 の技を使うことで、単に汚れを落とすだけでなく、作業着を無臭状態にリセットできる点が本当に良いです。

まず無臭状態にできないと、柔軟剤などで香りをつけても不快なニオイになってしまいますしね~

3.プライベートタスクの週次レビューを行う

詳しく書くとものすご~く長くなってしまうのですが、Evernoteを使ってタスク管理をしています

土曜日のレビューでは、「来週やるべきこと」がないかどうか、期限付きタスクのリスト(ノートブック)を見て判断します。

該当するものがあれば「今週やること」のリスト(ノートブック)に移し、具体的なタスクを個別のノートに書き出しておきます。

やる日が決まっているなら、TaskChute2にもタスクを登録します。

「今とりかかっていること」のリスト(ノートブック)もチェックし、進捗状況を整理したり、今後のアイデアを書き足したりしています。

土曜日にこれをやっておくことで、日曜に準備あるいはタスクの処理もでき、平日にやるべきことにも迷いがなくなります。

【悲報】2016年5月1日にオンラインストレージサービスの「Copy」と「CudaDrive」が終了。データ移行をお忘れなく。前のページ

Xperiaの指紋認証がうまくいかないときの対処法5つ次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    [写真有り]意外に簡単!自転車の前カゴを交換してみました!

    自転車のカゴがすっかりサビてしまい、ずっと気になっていたので今回交換し…

  2. 生活の知恵

    引っ越しをした後、住所登録を変更したサービスなどのリスト

    自分用記事。どんどん追記していきます。1.郵便局に転送依頼を出す。…

  3. 生活の知恵

    自転車で横断歩道を楽に渡るためのハック

    書いてしまうとなんてことはないのですが、信号機のない横断歩道では「自転…

  4. 生活の知恵

    食洗機を買う前に知っておきたい3つのこと

    ちょっと前にやよさんと同じ食洗機を買い、1週間のうち90分を時短すると…

  5. 生活の知恵

    オートロックのマンションなら玄関にマグネットフックおすすめですよ

    我が家ではこんな感じでフックを設置しています。そしてフックには…

  6. Webサービス/ツール

    ゴミの日を前日にメールで教えてくれるサービス「53cal」自治体を登録すればOK!

    自治体によってはゴミの日に対応したカレンダーを配布してくれたり、i…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP